掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
デスピサロ (ID:147052)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>っかボクは17才でオールマシン語を書いてましたよ。 >オールハンドアセンブラでね。 あなたが昭和40年代の生まれであれば, それは時代の流れの必然ですよ... PC-8001とかFM-8とかMZ-80Kとか使っていれば,BASICの性能はたかが しれたもの。必然的にマシン語に興味をもち,お金がなければ ハンドアセンブルにはしるしかないでしょう。 わたしだってそうしていましたよ。BASICのPAINT文を拡張したり, FM-7でサブCPUにプログラムを送り込んだりすることに熱中していました。 6809のマシン語たったら,ある程度なら直接マシン語が読めた時期も ありましたよ。 そういう意味では今の方たちはかわいそうです。いきなり32bitのPCで オブジェクトだのプロパティだのメソッドだのイベントだのと 難しすぎます。一人の人間が短時間で理解できることを大きく超えていると 思いますよ。 私たちの世代はラッキーだったんです。自分の進歩とPCの進歩が一致して いて,まるで自分の理解力に歩調をあわせるかのようにPCが複雑化して いったのです。当時の8bitCPUのマシン語はある側面でVB2010よりシンプル だと思いますよ。命令数だって確か60もなかったはずです。 あなたが17才でマシン語をかじっていたのなら,確かに今では作りたい プログラムは時間さえあれば何でも作れるのではないのですか? 本気をだせば何でも作れるという言葉は嘘ではないのでしょう。 どうか「カジル程度」の方を馬鹿にすることなく,あなたの真の力を 発揮して,「賢い」態度で接してください。 真に賢い人は,丁寧に話し,決して人を下に見下しません。なぜなら 自分の強さや賢さをわざわざ自分でアピールしなくても,みなが尊敬し, 話に耳を傾けてくれるからです。 >別に、ベホマさんを煽ってるつもりはありませんよ。 そんなことはわかっていますが,わたしを含め多くの人がため息をつき, がっかりしながらあなたの書き込みを読んでいるのです。 >知識=賢いは成立しませんな。ハハハ。 ご自分の書き込みを読み直すべきだと,多くの人が思っていなければ よいのですが...
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.