掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ペイントで (ID:115488)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
あ…かぶっちゃった(汗)修正面倒なのでそのまま投稿します(汗) >もしかしたら、私は存在すると思います。 そんな問題じゃないです。日本語表現の問題なんですが… 現実世界で透明色って何色ですか?絵の具を混ぜて透明色を 作れますか?プログラムでも『透明色』という"色"はあり ません。デジタルの世界では色を RGB 値で表すことくらいは ご存知ですよね?ではそれぞれ8ビット256段階で RGB 値を 指定するとして何を指定すれば『透明色』というモノが 出来上がりますか?。RGB 値だけでは透明は表現できません。 つまり『透明』という色は存在しないんです。 この辺が分かっている人は『透過』という言葉を使う場合が 多いです。だからふむさんは調べるなら『透過 VB』をキー ワードに検索すれば?という情報をくれただけです。 マグさんがどう思ってるかなんて聞いてません。 ただし『透明色』と表現してしまう人も多いので、『透明色 VB』 で検索しても引っかかりますw。ぐーぐるで 8,870 件ですね。 [VB.NET]では RGB 値が ARGB という形になってます。 Color 構造体 32 ビットのバイト順は AARRGGBB です。 AA で表している最上位バイト (MSB) はアルファコンポー ネントの値で、『透明度』を設定できるようになってます。 だから『アルファブレンド』について調べるように書いたはず ですが? http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200406/04060141.txt 調べて下さい。専門じゃないのでサンプルなんてありませんし、 マグさんのために時間をかけて調べてたら大損害です。 この件に関しては情報の提供が最大限の行為です。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.