掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
HTML←→VB(CGI?)←→エクセル処理をするには? (ID:110613)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
素人ながら… >「Form」オブジェクトがありません というのは、HTTPではリクエストを送信する際に1つのフォームからしか 送られることがないため、受け取り側ではformオブジェクトのような 概念が不要だということだと思います。これはVBに限らず、HTTPを利用する すべての言語に共通していえる基本的なことです。 First = Request.Form("Firstname") Last = Request.Form("Lastname") これって難しいですか? >例えば、HTMLのテキストボックスで、[123]と入力し、 >「送信」ボタンを押したら、 >VBで、「a=123」と取得出来れば良いです。 この要求を十分に満たせる記述だと思うのですが。 新規作成時にInternet Information Server(=IIS)が要求される とありますが、必要なのにないのであれば入れましょうIISを。 というか、これはwebサーバーを立ててそれを管理し、その上で webアプリケーションをVBで作成し動かすということになるのですよ。 小手先の技術うんぬんの前に、概要は把握されていますか? VBでCGIというマニアックな手法はwebで探しても なかなか見つからないと思います。 VB6のWebクラス(IIS/ASP) Requestオブジェクトのサンプルなどは いいセンまでいっている気がします。 IISをいれてもう少しがんばれば何とかなるのではないでしょうか? その前に.netだと非常に簡単に作れるんですけどね… 経験がないのならVBCGIなどというマニアックな開発に挑むのではなく、 .netをお勧めします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2020 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.