InitCC32.exeを作成できないトラブル


Teijistone  2011-03-03 07:42:00  No: 40136  IP: 192.*.*.*

PCをWindowsXPからWindows7に更新したところ、Delphi6を起動し、開発中のアプリを実行して終了すると、「C:\ProgramFiles\Borland\Delphi6\Bin\InitCC32.exeを作成できません」というエラーが出てデバッグ状態になります。解決策をお願いします。

編集 削除
けど  2011-03-03 23:30:58  No: 40137  IP: 192.*.*.*

Delhi は管理者権限で起動していますか?

編集 削除
Teijistone  2011-03-04 09:23:54  No: 40138  IP: 192.*.*.*

ありがとうございます。
Delphiのインストール、起動、外部コンポーネント2つ(一つはパッケージ)のインストールをすべて管理者権限で行いました。
以前のエラーメッセージは出なくなりましたが、Delphiの終了時にデバッグ状態になるのは変わりません。それに次にDelphiを起動すると、パッケージでインストールしたコンポーネントが消えています。

編集 削除
Teijistone  2011-03-04 09:24:04  No: 40139  IP: 192.*.*.*

ありがとうございます。
Delphiのインストール、起動、外部コンポーネント2つ(一つはパッケージ)のインストールをすべて管理者権限で行いました。
以前のエラーメッセージは出なくなりましたが、Delphiの終了時にデバッグ状態になるのは変わりません。それに次にDelphiを起動すると、パッケージでインストールしたコンポーネントが消えています。

編集 削除
HOta  2011-03-04 09:37:43  No: 40140  IP: 192.*.*.*

InitCC32.exeを作成しようとしているのですか?
書き込み権限はありますか?

編集 削除
Teijistone  2011-03-04 10:44:16  No: 40141  IP: 192.*.*.*

HOtaさんへ
delphiを終了する時に「InitCC32.exeを作成できない」というエラーが出てデバッグ状態になるのです。
私には書き込み権限があるかどうかを判断できる知識がありません。

編集 削除
igy  2011-03-04 11:23:13  No: 40142  IP: 192.*.*.*

delphi32.exe に対し、右クリックのメニュー「プロパティ」を選び、
「互換性」ページで
・「互換モード」で、「Windows XP」にする
もしくは、
・「特権レベル」で、「管理者としてこのプログラムを実行する」
しても、その現象が起こりますか?

あと(関係ないかもしれませんが)、Updateは最新のものまで、適用されていますか?

編集 削除
igy  2011-03-04 12:53:09  No: 40143  IP: 192.*.*.*

あるいは、
Windows7のユーザー・アカウント制御(UAC)を無効にしてみるとか・・

編集 削除
Teijistone  2011-03-04 18:35:51  No: 40144  IP: 192.*.*.*

igyさんへ
delphi32.exe を管理者権限で実行し、「互換モード」で、「Windows XP」にしても、delphi終了後、デバッグ状態になるのは変わりません。

Windows7のユーザー・アカウント制御(UAC)を無効にする方法が分かりません。

編集 削除
igy  2011-03-04 20:54:23  No: 40145  IP: 192.*.*.*

>Windows7のユーザー・アカウント制御(UAC)を無効にする方法が分かりません。

Googleなどで、
  Windows7 UAC 無効
とかで、検索するのは、いかがですか?

編集 削除
Teijistone  2011-03-05 09:52:15  No: 40146  IP: 192.*.*.*

igyさんへ
Windows7のユーザー・アカウント制御(UAC)を無効にしてみましたが、
トラブル状況は変わりませんでした。

編集 削除
igy  2011-03-05 10:08:13  No: 40147  IP: 192.*.*.*

>あと(関係ないかもしれませんが)、Updateは最新のものまで、適用されていますか?

と書きましたが、Delphi6のUpdateは最新のものまで、適用されていますか?

また、その現象は、どのプロジェクトでも起こっていますか?
(新規で作成したものでも起こりますか?)

編集 削除
Teijistone  2011-03-05 10:54:44  No: 40148  IP: 192.*.*.*

igyさんへ
失礼しました。Updateは全く適用していません。
delphiを起動し、任意のプロジェクトを開いて実行すると、正常に動きますが、
そのプロジェクトを終了すると、プロジェクトの画面が薄くぼけたように
なり、待ち状態に入るので、Windows7を強制終了しています。
次にdelphiを起動すると、先に述べたパッケージでインストールしたコンポ
ーネントが消えています。
これは新規で作成したものでも起こります。

編集 削除
Teijistone  2011-03-06 10:51:53  No: 40149  IP: 192.*.*.*

igyさんへ
delphi6 update pack2を適用しましたが、現象は変わりませんでした。

編集 削除
igy  2011-03-06 11:31:23  No: 40150  IP: 192.*.*.*

原因はわかりませんが、
Delphi6 の再インストール(あるいは、OSのクリーンインストールから)
をしたほうがよいかもしれません。


Window7  64bitOSでDelphi 6で開発できますか?
https://www.petitmonte.com/bbs/answers?question_id=6994

で、小豚丸さん が、
>D6の場合は互換性をXPに、と管理者実行の2つを設定すれば問題なく
>動きます。
と書かれていますので、実際にWindows7で動作させている方もおられるようです。

Vista に、Delphi 6 Personal をインストールする
http://www.uiui.net/~9musai/pc/Delphi6install_2.htm
で、(Vistaですが)インストール方法を解説されていますので、
これらも参考になるかもしれません。

編集 削除
takataka  2011-03-08 00:01:16  No: 40151  IP: 192.*.*.*

InitCC32.exe がウィルスとして認識されているとか?

編集 削除
Teijistone  2011-03-08 09:27:47  No: 40152  IP: 192.*.*.*

igyさんへ

>Delphi6 の再インストール(あるいは、OSのクリーンインストールから)
>をしたほうがよいかもしれません。

Delphi6 の再インストールは何度も行っています。
PCを買ったばかりなのでOSはクリーンだと思いますが。

>小豚丸さん が、
>>D6の場合は互換性をXPに、と管理者実行の2つを設定すれば問題なく
>>動きます。
>と書かれていますので、実際にWindows7で動作させている方もおられるよう>です。

私のやり方が悪いのか、互換性をXPにと管理者実行を指定してもダメでした。

>Vista に、Delphi 6 Personal をインストールする
>http://www.uiui.net/~9musai/pc/Delphi6install_2.htm
>で、(Vistaですが)インストール方法を解説されていますので、
>これらも参考になるかもしれません。

上記のインストール方法を参考にやってみましたが、ダメでした。

編集 削除
Teijistone  2011-03-08 09:37:02  No: 40153  IP: 192.*.*.*

takatakaさんへ

>InitCC32.exe がウィルスとして認識されているとか?

昨年12月のPC購入以降、Nortonのウィルス対策ソフトが入って
いるのですが・・・。

編集 削除
igy  2011-03-08 20:52:48  No: 40154  IP: 192.*.*.*

>昨年12月のPC購入以降、Nortonのウィルス対策ソフトが入って
>いるのですが・・・。

ノートンのセキュリティソフトにより、弊社製品の構成ファイルが削除されて弊社製品が動かなくなる
https://www.seasidesoft.co.jp/support/support.html#2-5

のように、Delphi6のファイルが削除されているとか・・・は、どうですか?

# 以前、Delphi XEかDelphi2009のファイルを勝手に消されたことが(しかも気づかない間に)、ありましたので・・

編集 削除
Teijistone  2011-03-09 08:23:37  No: 40155  IP: 192.*.*.*

igyさんへ

>ノートンのセキュリティソフトにより、弊社製品の構成ファイルが削除され>て弊社製品が動かなくなる
>https://www.seasidesoft.co.jp/support/support.html#2-5

>のように、Delphi6のファイルが削除されているとか・・・は、どうですか?

Delphi6のファイルが削除される時、少しの間 Nortonのウィンドウが出る
そうですが、それはありませんでした。

編集 削除
Teijistone  2011-03-09 11:35:45  No: 40156  IP: 192.*.*.*

現在の問題点を整理します。
・Windows7のUACを無効にした。
・delphi6を再インストールした。
・delphi32.exeのショートカットのプロパティの互換性タブで
  Windows XPと管理者権限での実行を指定した。
この状態でdelphi6を起動し、パッケージ(DBISAM)のインストール
を行い、delphi6を終了し、次にdelphi6起動すると、何故かDBISAMの
コンポーネントが削除されているという問題です。

編集 削除
igy  2011-03-09 12:54:28  No: 40157  IP: 192.*.*.*

>現在の問題点を整理します。

>HOtaさんへ
>delphiを終了する時に「InitCC32.exeを作成できない」というエラーが出てデバッグ状態になるのです。

この現象は、出なくなったのですか?

>・delphi6を再インストールした。

もちろん、Updateは最新のものまで、適用されたのですよね。

>この状態でdelphi6を起動し、パッケージ(DBISAM)のインストール
>を行い、delphi6を終了

DBISAM は、実行形式のインストーラだったと思うのですが、
違う方法でインストールしたのですか?
# 実行形式のインストーラだったら、
# Delphi6を終了した状態で管理者権限でインストールする必要がある
# と思うのですが。

編集 削除
Teijistone  2011-03-09 19:41:53  No: 40158  IP: 192.*.*.*

igyさんへ

>>delphiを終了する時に「InitCC32.exeを作成できない」というエラーが出てデバッグ状態になるのです。

>この現象は、出なくなったのですか?

delphi32.exeのショートカットのプロパティの互換性タブでWindows XPと管理者権限での実行を指定してから出なくなりました。

>Updateは最新のものまで、適用されたのですよね。

delphi6の再インストール後、delphi6 update pack2を適用しています。

>DBISAM は、実行形式のインストーラだったと思うのですが、
>違う方法でインストールしたのですか?
># 実行形式のインストーラだったら、
># Delphi6を終了した状態で管理者権限でインストールする必要がある
># と思うのですが。

DBISAMのインストールは、Delphi6を起動している状態で、delphi6の機能
を用いてインストールする方法しか知りませんが、Delphi6を終了した状態
で管理者権限でインストールする方法を教えてもらえませんか。

編集 削除
igy  2011-03-09 19:58:19  No: 40159  IP: 192.*.*.*

DBISAMは
Elevate Software
http://www.elevatesoft.com/
のDBISAMで、
鉄飛テクノロジー
http://www.teppi.com/
で購入できるDBISAMのことだと思ったので、

>DBISAM は、実行形式のインストーラだったと思うのですが、

と書いたのですが、

Teijistone さんが言う DBISAM は、
どこで開発(発売)されたものですか?

編集 削除
Teijistone  2011-03-09 21:06:45  No: 40160  IP: 192.*.*.*

igyさんへ

>Teijistone さんが言う DBISAM は、どこで開発(発売)されたものですか?

Elevate Softwareのもので、鉄飛テクノロジーで購入したものです。
インストール方法も鉄飛テクノロジーで教えてもらいました。

編集 削除
igy  2011-03-09 21:33:03  No: 40161  IP: 192.*.*.*

>インストール方法も鉄飛テクノロジーで教えてもらいました。

私が購入したのは、DBISAM Ver.4.xで、Elevate Software から、直接、実行形式のインストーラを
ダウンロードしています。
# 鉄飛テクノロジーで、DBISAM 継続年間保守 をしているので、現在でもVer.4.xの最新版を
# 入手できます。

編集 削除
Teijistone  2011-03-10 07:27:45  No: 40162  IP: 192.*.*.*

igyさんへ

>私が購入したのは、DBISAM Ver.4.xで、Elevate Software から、直接、実>行形式のインストーラを
>ダウンロードしています。
># 鉄飛テクノロジーで、DBISAM 継続年間保守をしているので、現在でもVer.4.xの最新版を
># 入手できます。

私が購入したのは、DBISAM Ver.3で、継続年間保守はしていません。
鉄飛テクノロジーによれば、DBISAM Ver.3は古くなって、もうメンテは行って
いないようです。

編集 削除
RockBlack  2011-03-10 15:05:30  No: 40163  IP: 192.*.*.*

Delphiのインストール先を変えるというのは試されましたか?
例えばドライブの直下にインストールしてみるだとか。

編集 削除
Teijistone  2011-03-10 16:50:27  No: 40164  IP: 192.*.*.*

RockBlackさんへ

>Delphiのインストール先を変えるというのは試されましたか?
>例えばドライブの直下にインストールしてみるだとか。

当初の C:\prpgram files\Borland\delphi6 から、現在は
C:\Borland\delphi6 に変えていますが、現象は変わりません。

編集 削除