ODBCでMySQLを使った場合のインストールの自動化

解決


兎先輩  2009-02-14 09:58:21  No: 33369  IP: 192.*.*.*

Delphiバージョン5プロフェッショナルエディションでデータベースアプリを開発しています。
訳あってBDEを使わず、ODBC経由でMySQLを使い、開発機では動作確認をいたしました。
これを、ISXでインストーラを作成し、配布する際、そもそもBDEが必要なのでしょうか。
というのは、BDEを使っていないので、「インストーラに含むコンポーネント」でBDEにはチェックを入れずに作成したインストーラでインストールすると起動すらせずにエラーになります。

BDEにチェックを入れ、エリアスその他を設定して作成してもエラーになりますが、この場合、配布先のBDE Administratorで該当エリアスの「ODBC DSN」という部分にエリアスを手入力でセットしてやると正常に起動できることを確認しました。
ただ、これではインストーラとしては不親切ですので、一切の流れを自動化したいのです。

DBの選択肢はMySQLに決定、ODBCのソースやMySQLのインストールには問題がないものとして、どのようにすればよろしいのでしょうか。

かなり漠然とした質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

編集 削除
HOta  2009-02-14 18:57:23  No: 33370  IP: 192.*.*.*

Delphiバージョン5から、dbGoが付いていますので、これを使用するとBDEは要りません。

編集 削除
兎先輩  2009-02-15 18:12:19  No: 33371  IP: 192.*.*.*

HOtaさん、dbGoというのが見あたらないのですが、proにも付属しているのですか?

編集 削除
HOta  2009-02-16 07:06:48  No: 33372  IP: 192.*.*.*

D5Proは持っていないのですが、ADOというタブはありませんか?
そこにあるのが、dbGoです。
ODBC経由で使用できます。マイクロソフトでADOです。

編集 削除
どら  2009-02-16 09:33:11  No: 33373  IP: 192.*.*.*

Delphi5ではEnterprise版にはADOが付属してProfessional版には付属していなかったと思います。

編集 削除
HOta  2009-02-16 21:15:17  No: 33374  IP: 192.*.*.*

失礼しました。D5Proには付いていなかったのですね。
とすると、兎先輩さんは、何を使って接続したのでしょう?
ひょっとして、BDEで接続したのでしょうか?

編集 削除
兎先輩  2009-02-20 21:36:33  No: 33375  IP: 192.*.*.*

HOtaさん、BDEを「明示的には」使っていないのでBDE関連のコンポーネントは不要で、ODBCのセッティングだけでいいと思ったところ、質問のような事情でした。

編集 削除
HOta  2009-02-21 08:41:57  No: 33376  IP: 192.*.*.*

この場合でしたら、BDEを使ってODBCに接続しているので、BDEを配布すれば良いでしょう。

編集 削除
兎先輩  2009-02-23 12:58:38  No: 33377  IP: 192.*.*.*

とりあえず、開発機のレジストリの該当する部分を書き出し、インストール先で読み込ませるようにしたら設定が不要で動作する事を確認しました。

これが正しい方法なのかどうかは分かりませんが...

みなさん、ありがとうございました。

編集 削除
兎先輩  2009-02-24 07:26:09  No: 33378  IP: 192.*.*.*

すみません。解決チェックを忘れていました。

編集 削除