付属コンポShellTreeViewの音の出所は?

解決


武田  2007-07-14 14:01:21  No: 27073  IP: 192.*.*.*

環境はWinXP pro  Delphi 6 Personalです。
ShellTreeViewの音を消せなくて困っています。

検証
Form1に付属コンポーネントのShellTreeViewとLabelを貼り付けます。
Form1のOnKeypressイベントにスペースバーを押したら表示するだけです。
procedure TForm1.FormKeyPress(Sender: TObject; var Key: Char);
begin
     if Key = #32 then Label2.Caption:='キーが押されました';
end;
パソコンの音量を少し上げておきます。
起動すると自動的にShellTreeViewの「デスクトップ」が反転して選択状態になると思います。
この状態で
スペースバーを押すとコンと音が出ます。押ごとにコンコンコンと音が出ます。
一見関係のないはずだと思いますが、音を止める方法を教えて頂きたいのですが。

検証2
ShellTreeViewのアイテムを選択状態にしていないと音は出ません。
ShellTreeViewだけだと自動的にデスクトップが選択状態になるので、
同じ付属コンポのDirectoryOutlineをForm1に貼り付けて起動すると
DirectoryOutlineが優先して選択状態になるのでShellTreeViewのアイテムが
まだ選択されていない状態です。
この状態では、スペースバーを押しても音がしません。
しかし、ShellTreeViewのアイテムを手動でクリックして選択状態だと
コンコンと音が出ます。

私の環境だけでしょうか。よろしくお願いします。

編集 削除
蒸し蒸し  2007-07-14 14:39:20  No: 27074  IP: 192.*.*.*

それは、無効なキー操作の「一般的な警告音」だから気にすることないと
思うけどネ。
スペースキーじゃなくてもその音鳴るよ。もちろんエクスプローラでも。
どしてもキになるの?(Key := #0)

編集 削除
武田  2007-07-19 11:17:48  No: 27075  IP: 192.*.*.*

蒸し蒸しさんありがとうございました。
その後、いろいろやってみたのですが、仕様なのだから仕方がないようですね。
ただ、フォームに他のコンポーネント(ボタン、memoなど何でも)を貼り付けてフォーカスをShellTreeViewからはずしてやると、音は出ません。
何とかならないかとやっていたのですがだめでした。
ありがとうございました。

編集 削除