VB 2005から統計フリーソフトRを起動・終了させるには?


雪見大福  2008-01-14 23:15:11  No: 138619  IP: 192.*.*.*

初心者なので、分らないことばかりです。宜しくお願いします。使用しているソフトウエアは、Windows XP,Visual Basic 2005,R2.2.0(R:統計解析のフリーソフト)です。
  私が、作りたいものは、Visual Basic 2005で視標を呈示し、被検者はそれが見えたか見えてないかを答えます。その瞬間に、Rを起動させて最尤法のプロビット解析(統計学の手法)を用いて分析し、その結果をVisual Basic 2005に戻して次の視標の大きさを決めて呈示するという作業を自動で50回前後繰り返すプログラムです。私が調べたところによると、RDCOMを使用するとVisual Basicから直接Rを起動させることが出来ることを知り、http://cran.r-project.org/contrib/extra/dcom/からIndex for R/Scilab (D)COM Server V2.50 and RExcel V1.75をインストール(インストールの項目には全てチェックを入れて)したのですが、これで良いのでしょうか?(但し、これをするとエクセルが起動しなくなってしまうのですが・・・。)アマゾンでRDCOMについての書籍がないかと検索しましたが、私が調べた限りでは見当らず、どのようなコードを書いたらVBとRが繋がるかもわかりません。お忙しいとは思いますが、ご教授のほど宜しくお願い申し上げます。

編集 削除
Poor's F  2008-01-23 00:23:01  No: 138620  IP: 192.*.*.*

R/Scilab (D)COM Server をインストールするとVB6や、EXCELのサンプルがあるのでそれらが参考になるかと思います。基本的には「プロジェクト」→「参照の追加」で必要なR(D)COMの参照を追加してプログラムを記述するということになります。ただVB2003から.net環境になったのでCOM回りの参照設定が若干わかりにくいかもしれません。R(D)COMインストール時のサンプルの一部をvb2005expressに移植してみたので参考にしてみてください。
ライセンスはGPLとします(元のサンプルがGPL)。これで大体感覚がつかめるのではないでしょうか。
http://pub.idisk-just.com/fview/iGFUdE3I80sZoy-e0SCIpeQI7CXKY2A2BYRj2ZVd7Al_lwauatYLU8ZXWs6_1WHl_ou1PxpjY_Ag3uRh-5ZKSyYo9h5vYNja.lzh

編集 削除
雪見大福  2008-01-25 12:55:03  No: 138621  IP: 192.*.*.*

貴重なご指導ありがとうございます。ところで初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、vb2005に移植されたものをデスクトップに保存して開こうとしても開くことができません。これは、VB上で開くものなのでしょうか?

編集 削除
Poor's F  2008-01-26 01:07:03  No: 138622  IP: 192.*.*.*

VBのバージョンやエディションが異なると、
ダブルクリックで開けないかも知れません。
圧縮ファイルを解凍し、WindowsApplication1.slnを
お持ちのVB2005を起動した上でファイル→プロジェクトを開く
から開いてみてください。

編集 削除
雪見大福  2008-01-28 21:44:53  No: 138623  IP: 192.*.*.*

VB上で開くことが出来ました。コードを解読してみます。また、その中で分らないことがあれば伺うことになると思います。そのときは、宜しくお願い致します。

編集 削除