ListView_GetItemTextで、不特定な長さの文字列を取得するには?

解決


どら  2007-01-15 11:48:35  No: 64218  IP: 192.*.*.*

こんにちは。
現在、ListViewに表示されている項目をCSVファイルに出力するプログラムを作成しようとしています。

ネットなどで調べてみたのですが、

int nItem = ListView_GetItem(・・・);
ListView_GetItemText(・・・);

というやり方がのっていました。
ひとつ気になっているのが、ListView_GetItemTextで、確保していた文字列変数のサイズが、取得したい文字列よりも小さかったときです。
戻り値などもないので、判断することも難しいのかなと・・・。

出来れば、「char *」等で宣言しておき、必要な文字列のサイズを取得してからメモリ領域を確保してListView_GetItemTextを実行できればと思っています。

ListViewでアイテム(サブアイテム)のテキストのサイズを取得する方法や、他に不特定な長さの文字列をリストボックスから取得できる方法はありますでしょうか?

それとも、やはり大きめの文字列変数を宣言して対応するしかないのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくおねがいいたします。

ちなみに、環境ははWindowsXP Pro + VC.NET2003 Ent です。

編集 削除
どら  2007-01-15 12:18:06  No: 64219  IP: 192.*.*.*

すみません、ちょっと書き方が悪かったと思い、補足を・・・

>ネットなどで調べてみたのですが、

「リストビューに表示されているテキストを文字列変数として取得する方法を、ネットなどで調べてみたのですが、」というつもりだったのですが、文章が抜けてて文章全体がおかしくなっていました・・・。

大変失礼しました。
よろしくおねがいいたします。

編集 削除
通りすがり  2007-01-15 15:06:50  No: 64220  IP: 192.*.*.*

こことか参考にしては
http://www.nitoyon.com/vc/reference/gui/treeview.htm

編集 削除
通りすがり  2007-01-15 15:13:37  No: 64221  IP: 192.*.*.*

http://www.nitoyon.com/vc/reference/gui/listview_report.htm
リストビューならこっちか
まあやることは同じだが

編集 削除
どら  2007-01-17 00:27:08  No: 64222  IP: 192.*.*.*

通りすがりさん、ありがとうございました。
教えていただいたリンク先を参考にして、無事解決できました。
この方法は想定していたんですが、指定したアイテムの文字列の長さを取得するような関数とかあればな〜と思っていました(そんな都合のよいものないですよね、というかたぶんそう言うものがあってもその関数の中で同じようなことしてるんでしょうね)。

本当にありがとうございました。

編集 削除