VCでダイアログ等にコントロールを配置する際のコツとかあれば教えてください。
具体的には、VBだとTextBoxを配置するときに実際に使用するフォントサイズに設定しておいて全体のレイアウトをすると思うんですが、VCだとそれができないので、なんとかきれいにレイアウトする方法があれば教えてください。
お願いします。
VC2003/MFC
リソースエディッタ上で、ダイアログのプロパティを開けばフォントを指定出来て、フォントに合わせてダイアログやコントロールのサイズも変わりますけど、そう言う事じゃなくて?
編集 削除レスどうもです。
それだとすべてのコントロールがそのサイズになってしまいますよね。
それに、ダイアログのサイズが変わるんじゃなくてただ単に、
拡大表示されるだけだと思います。
そうじゃなくて、このEditは12ptでこのEditは16ptって感じにしたいときに
全体のバランスを見ながらデザインできる方法はないのかなーと思った次第です。
その方法がわからないので、いちいちプログラム上でフォントサイズとかを設定して実際に表示させてみて、適当な位置を決めてレイアウトするようなやり方をしているもので。。。これだとかなり面倒ですので
それならいっそ、MoveWindow() API で配置決めてあげるとか?
編集 削除レスどうもです。
うーんそれだと本来の趣旨から外れてしまいますよね。
デザイン時に楽したい というのが本音ですので
# 充分楽だと思うけどなぁ。
# デザイン時は適当に配置するだけ。
# 適切に配置するのは実行時。
あとはいっそ、自分好みの方法でリソーススクリプトを作成するような
ツールを自作するとか。
レスありがとうございましたm(__)m
編集 削除