掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ネットワークで得たjpeg画像の受信 (ID:65390)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
VC++6.0のmfcダイアログベースでプログラミングを行っています。 今現在は、 ネットワークカメラからjpg画像のデータ配列を受信し、 それを一旦PCに***.jpgとして保存し、 保存した***.jpgをOpenCVのcvLoadImage()関数を使って IplImage型の変数に格納し、それをピクチャーボックスに表示しています。 しかし、出来れば送られたjpg文字列をPCに保存せずに直接IplImageの変数に格納できればと考えています。 IplImageの画素値のデータは画像の左上からb1 g1 r1 b2 g2 r2 …の順で入っています。 つまり、 [jpg画像の文字列]→[b1 g1 r1 b2 g2 r2 b3 g3 r3] ってことができらばと思うのですが。 しかし、この処理にもし多くの時間がかかるのなら、 今までの方法のままにしておくつもりです。 技術的に難しいものなのか、どのようにすれば実現可能か、処理は重すぎないか、ネットワークカメラを使い画像を受信し画像処理を行っている場合一般的にはどのようにして画像データを扱っているのか、など初心者の自分に色々と教えていただけたらありがたいです。 OSはXPで、受信が画像サイズは320*240です。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.