掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WebBrowserデザインモードでのPOPUP保存メッセージを回避するには (ID:145146)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
どま 様 返信が遅れ申し訳ございません。 ありがとうございました。!!!!!! サンプルコード一発で解決しました。 助かりました、折角便利なデザインモードがありながらデータ更新の度に保存POPが次々に出てくるのではつかいものにならないと、レスも中々付かないしほぼ諦め掛けていました。 ただ、どうしてサンプルコードであのウザイ!POPが回避できるのか?思案中です。この理論が良く分からないので、どま様の ・ソース編集後Urlがabout;_blankになって困ってしまい・・・ の部分も理解できません。 私の場合も、WebBrowser ← → RichTextBoxの全データ転送は、 一時ファイルを作って双方の同期を取っています。 スクリプトプログラマ 様の ブラウズモードに戻してやれば・・・・ というのは、デザインモードで編集しその全HTMLをTEXTBOXに 読み込む直前にデザインモードをOFFにするということでしょうか? これもテストしてみます。 どま様、スクリプトプログラマ様 本当にありがとうございました。 厚く御礼申し上げ、解決とさせていただきます。 By ふろん
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.