VC++6.0 にて作成したActiveXの配布

解決


河童  2004-07-21 05:22:52  No: 54058

こんにちは。

VC++6.0にてサンプルのActiveXを作成し、CABに格納してIISから<object・・・タグで呼び出したのですが、開発マシンでしかActiveXが実行されません。

C:\WINDOWS\Downloaded Program Filesフォルダに「(アクティブX名)  Control」が「インストールされています」と表示されているので、DLはできていると思うのですが・・・・、ちなみにIEのセキュリティ設定はIISのサーバーを「信頼できるサイト」に登録し、レベルは最低にしてあります。

サンプルのActiveXは開発環境では、実行されると丸が表示される単純なものです。CABファイルを作成するinfファイルは、サンプルのActiveXと「http://activex.microsoft.com/controls/vc/mfc42.cab」を記載しています

漠然と書いてしまいましたが、何かお気づきの点などありましたら、どうぞご教示ください。よろしくお願いします。

環境
  開発マシン:英語版XP,英語版VisualStdio6.0
  IISサーバー:WindowsXP+IIS
  ActiveXテストマシン:日本語版WindowsXP


河童  2004-07-22 20:00:32  No: 54059

自己RESです。

開発用PCでは、ActiveXの「OnDraw」メソッドが走っていることがわかりました。開発PC以外では、IISサーバーからダウンロードした後に、何か四角いシンボルが表示されただけで何も起こりません。

開発PC以外でregsvr32でActiveXを登録してみると、ちゃんと登録でき、regedt32でActiveXのuuidを検索してみたところ、ちゃんとありました。

ActiveXのメソッドをhtmlファイルに書いてActiveX読み込み後に実行させてみましたが、開発PCではちゃんと動くのですが、開発PC以外では「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです」とエラー表示されます。

CABファイルには、MFC42.dll OLE32.dll OLEaut32.dll OLEPro32.dll msvcrt.dll を直接記載してみましたが、同じ結果でした。

何かお気づきの点などありましたら、どうぞご教示ください。よろしくお願いします。


河童  2004-07-27 22:16:24  No: 54060

自己レスです。

日本語版VisualStdioを使用したところ、上手く動きました。
なんか釈然としませんが・・・・。

お騒がせ致しました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加