C++初心者です、どなたか教えてくださ〜い!
C++で作ったプログラムをVBで使うために、C++でDLLファイルを作るところまではできました。
その後本には、「できたDLLファイルをDUMPBIN.EXEでダンプする」とだけ書いてあるのですが・・・
具体的にはどうすればよいのでしょうか?
MSDN に使い方が書いてあります。
DUMPBIN で検索してみてください。
ちなみに、VB で DLL を使うために、DUMPBIN にかける必要はありません。
おそらく、関数が正常にエクスポートできたことの確認のためでしょうが、
それでしたら、Dependency Walker をおすすめします。
VC++ 6.0 ならば、スタートメニューの中にあるはずなので、起動して
DLL ファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。
VC++ 6.0 付属版の Dependency Walker は、一度実行すると
EXE と DLL に勝手に関連付けされたと思いますので、次回以降は
DLL ファイルのダブルクリックだけで開くことができます。
ツイート | ![]() |