WM_MOUSEWHEELについて

解決


けんじ  2004-07-11 05:49:44  No: 53970

分割ウィンドウをAPIで作成しているのですが
フレームバーのプロシージャで
WM_MOUSEWHEELメッセージを処理しようと思ったのですが、
メッセージがきません。
WM_MOUSEWHEELメッセージがくるようにするにはどうすればよいでしょうか?

フレームバーは子ウィンドウで、ウィンドウスタイルは
WS_CHILD| WS_CLIPSIBLINGS| WS_CLIPCHILDREN| WS_VISIBLE
としています。

バージョンは
#define WIN32_LEAN_AND_MEAN    // Windows ヘッダーから使用されていない部分を除外します。
#define WINVER 0x0500      //  バージョン定義 Windows2000以上
#define _WIN32_WINNT WINVER
としています。

よろしくおねがい致します。


けんじ  2004-07-11 16:25:41  No: 53971

SetFocus( hWnd );  をしないとメッセージがこないようでした。
以下のような処理をしたら、WM_MOUSEWHEELメッセージを
処理できました。

  case WM_MBUTTONDOWN:  //  中ボタンDOWN
    {
      if( hWnd != GetFocus() )
      {
        SetFocus( hWnd );
        SetCapture( hWnd );
      }
      else
      {
        SetFocus( NULL );
        ReleaseCapture();
      }
    }
    break;


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加