VC++による特徴点の抽出について


tonta  2004-06-02 10:52:25  No: 53747

今大学の卒論でVisual C++ による特徴点の抽出作業を行っています。
画像を二値化して特徴点の抽出をしているところなのですが、その際に特徴点の分類分け(たとえば、「端点A」といったようなこと)をして、特徴点の座標を表示させようと考えているのですがうまくいきません。
どなたか詳しい方がいましたらアドバイスをください。よろしくおねがいします。


saru  2004-06-03 21:38:47  No: 53748

ラベリングとかその辺ですかね
画像処理関連の本を読むとか

別な方法としてHALCONなんぞという画像処理ソフトもあります.
HALCONを使うとその辺サクサクポリポリっと処理してくれます.
裕福な研究室に所属しているのなら買ってみるよう教授に相談してみては?


saru  2004-06-03 21:43:46  No: 53749

ちなみにHALCONはCのソースファイルを吐き出してくれるんで
HALCONで画像処理の大部分を,VCでちまちまとした処理を
ってな具合に分担する事も出来ます.


tonta  2004-06-03 22:14:52  No: 53750

アドバイスどうもありがとうございます
うちの研究室はあまり裕福とはいえないのでHALCONの購入は
むりだと思いますが
とりあえずもう少しがんばってみようと思います.

ラベリングについて何かくわしくかいてあるようなサイトを
もし知っていたら教えていただけませんか?


まちゃはげ  2004-06-11 03:44:41  No: 53751

自分も画像処理を行っています。
ラベリングは、
http://www.microsoft.com/japan/msdn/academic/Articles/Algorithm/03/
にもあるし他にも多数あります。

ラベリングができれば、画像処理の幅が広くなりますよ。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加