初めまして、現在はじめてこれまでVB.NETでプログラムを作成してましたが今回初めてVC++.NETを使用することになりました。
OSはwinXPprofessionalです。
VBのように単純にhelloと表示させるだけのコンソールアプリを作成したいのですが、まずVC++を起動したし、プログラムを作成しCtr+F5を押したのですがビルドエラーになります。タスクにはコメントがないので原因がわかりません。ソースは以下の通りです。
#include<stdio.h>
int main(void){
printf("テスト");
return 0;
}
ビルドはDebugモードで、プロジェクトを作成するときにwin32プロジェクトテンプレートからコンソールアプリを選択しております。
何できないので困っております。
何かアドバイスがありましたらぜひお願いいたします。
ビルドが通っても、これでは単純にhelloと表示されないかと思われます。
たく様
すいません、printf("テスト");のところがテストではなくhelloになります。
どちらにしてもビルドが通りません。
エラーの原因がまったくわからないので先に進めず困っております。
www.slis.tsukuba.ac.jp/~nakano/data/dot_net.pdf
ここを見ればわかると思います。
C++ではprintfよりcoutを使うと良さげです。
たけし様
アドバイスありがとうございます。
実はお教えいただいたところを参考にして作成しておりました。
しかしビルドをすると失敗になり、タスクにエラーのコメントも
ないので原因がわかりません。
C#ですとちゃんと動くのですが・・・。
何かC#やVBと違った方法や設定をしないとビルドは
できないのでしょうか。
ctr+F5をしますと途中で
「プロジェクトの構成が変更されています」
というポップアップが出ます。
これはどういうことでしょうか。
回避はできますでしょうか。
プログラムの最後の}の所ででF9を押して、
ブレイクポイントをつけないとすぐに画面が消えてしまいますよ。
私はVC++.netで上のソースをコピペしてちゃんと動きましたよ。
たけし様
私の方はビルドする前にエラーになるので画面も出ないのです。
DEBUGフォルダにexeファイルも作成されないので・・・。
プロジェクトを作成するときに何か必要な操作がありますでしょうか。
またはビルドするときに必要な操作はありますでしょうか。
ビルドのログも出ないんですか?
たく様
はい、今までVBで行っていたときはビルドエラーになると
タスク一覧が下に出てきてエラーの詳細がでてきたのですが
C++ではタスク一覧が出てきても何も表示されておりません。
なので、原因がまったくわからずに困っております。
特別な何かをインストールしなければいけないとかはないでしょうか。
VC++.NET使ってませんが、
表示メニューでアウトプットとかありませんか?
あと、プロジェクトのフォルダーにXXX.plg
とかいうファイルができてませんか?
えっと、とりあえず、
Ctrl + Alt + o
を押せば出力のウインドウが出るんで、エラーがみられるのではないかと・・・。(.NET 2003しか無いので違うかも・・・)
たく様、裕美様
ご助言本当にありがとうございます。
プロジェクトフォルダにXXX.plgというファイルは
ありませんでした。
またアウトプットもありません。
出力ウィンドウ、表示させてもやはり
エラーメッセージはなくビルドが失敗という
結果だけしかわからない状態です。
VC6ですが、
ツール→オプション→ビルドでログ吐き指定します。
似たような設定があると思いますので探してみてはいかがでしょうか?
たく様
ビルドログは吐き出すようにしてまして、見ても
詳細がなくやはりわからないままです。
VisualStdio.NETをインストールするときに
CドライブではなくDドライブにしたのですが
これは問題ありでしょうか。
やはり開始ボタンを押したときに
「プロジェクト構成が変更されています
hello Debug win32」
というポップアップがでるのが気になるんですが、
関係あるのでしょうか。
NoiNoiといいます。よろしくです。
>www.slis.tsukuba.ac.jp/~nakano/data/dot_net.pdf
うえのアドレスのやつを見た限り同じようにやればできるはずですが
みていて気になったのは
コンソールアプリケーションと
空のプロジェクトにチェック入れる〜
という説明が補足っぽく書いてて読み飛ばしそうだな〜と思いました。
あとはビルドに成功すればこんなのが>>>>>>>>>>>
------ ビルド開始 : プロジェクト : new, 構成 : Debug Win32 ------
new - 更新しています。
---------------------- 終了 ----------------------
ビルド : 1 正常終了、0 失敗、0 スキップ
失敗すればこんなのが>>>>>>>>>>>>>>>>
------ ビルド開始 : プロジェクト : new, 構成 : Debug Win32 ------
コンパイルしています...
new.cpp
c:\Programing\new\new.cpp(15) : error C2065: 'asdf' : 定義されていない識別子です。
c:\Programing\new\new.cpp(15) : error C2143: 構文エラー : ';' が '}' の前にありません。
ビルドログは "file://c:\Programing\new\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
new - エラー 2、警告 0
---------------------- 終了 ----------------------
ビルド : 0 正常終了、1 失敗、0 スキップ
>>>>>>>>>>デフォルトの設定だとたぶん見えると思ってたんですけど
もしかしたらインストールするときに変になったのかな・・・
すでに入ってる何かがいけないのか・・・
VBいれてないので判らないですけど。
VBの出力ウィンドウは別物?
コンパイルをはじめると
コンパイルしています...
と出力ウィンドウに出てくると思うのでそれもないということは・・・
違うウィンドウを見ているのか、
。NET自体がおかしいのか、
さらっと呼んで思いつく限りのことを書いてみました。
参考になったらうれしいです。
でわ。
ツイート | ![]() |