自作ヘッダファイルをインクルードするには?

解決


ごま  2004-04-01 03:04:17  No: 53424

またまた超初心者の質問でごめんなさい
そろそろ最後にできたらと思います

僕はヘッダファイルを作れたことがありません
常にfatal error C1083: インクルード ファイルがオープンできません。
と出ます
方法が違うのかな  と思い検索しまくりましたがわかりませんでしたTT
手を差し伸べてくださいませ

ちなみに勉強しているHpなどで自分でヘッダファイルをつくり
マクロを定義してそれを使う  という方法が出た場合
ソースファイルでいちいちそのマクロを定義していました

新規作成  ワークスペース  Win32コンソールアプリケーション
名前はヘッダ 作成  OK  空のプロジェクト  終了

新規作成  C++ソースファイル  名前headhead.cpp  OK

新規作成  C/C++ヘッダーファイル  名前headd.h OK

とし

プロジェクト  プロジェクトへ追加  ファイル  headhead.cpp  
プロジェクト  プロジェクトへ追加  ファイル  headd.h
とします

  内容は

//headd.h

#define ONE 1

//headhead.cpp

#include <headd.h>
#include <stdio.h>
main(){

int i=ONE;
printf("%d",i);

}

としてビルドしようとするとやっぱり

c:\program files\microsoft visual studio\myprojects\ヘッダ\headhead.cpp(1) : fatal error C1083: インクルード ファイルがオープンできません。'headd.h': No such file or directory

と出ました
cppの#include<headd.h>のところで
Shift+Ctrl+G を押してみると
headd.hの内容が表示されました

分かる方教えてください
よろしくおねがいします
VCCの基本の使い方の部分だとしたならごめんなさいTT
(そうなのかすらわかりません)


YuO  2004-04-01 03:11:06  No: 53425

とりあえず,MSDNをちゃんと読みましょう。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/vccore/_predir_the_.23.include_directive.htm

通常,ライブラリ以外のヘッダファイルは"でインクルードします。


ごま  2004-04-01 09:33:26  No: 53426

すいませんですTT
検索の順番の違いだけだと
なんかの参考書で聞いたので修正しませんでした

今読ませてもらってます^^


ごま  2004-04-06 19:19:54  No: 53427

できました!!!!
前" "でやっても同じエラーがでたので
関係ないものだと思ってました
準備不足でした
あと遅れてごめんなさい
マナー違反でした
以後気をつけます
YuOさんありがとうございました
みなさんすいませんでした


ごま  2004-04-06 19:20:26  No: 53428

解決です
ありがとうございました


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加