指定フォルダ内のファイル読込み及び物理削除するには


札幌 太郎  2003-11-28 02:34:38  No: 52648

Windows2000, VisualC++6.0, コンソールアプリ(MFC未使用)による
指定フォルダからファイルを読込み、ファイル情報(ファイル名とサイズ)を取得し
そのファイルを物理削除したいんですが、ファイル情報取得と物理削除するAPI関数(?)がわかりません。
ご存知の方、教えてください。
また、この処理は例えば3秒間隔に指定フォルダを見にいきファイルがあれば上記の
処理を行なうのですが
InitInstance関数内で,SetTimer(hWnd,・・・・)をし
メッセージループ内でWM_TIMERに引っ掛けて処理を行なおうとしていますが、
どのタイミングで KillTimer()を呼び出せばよいのでしょうか。
WM_DESTROY時に記述するのが普通でしょうか。
初歩で申し訳ありませんが、併せてご教授下さい。
お願いいたします。


YuO  2003-11-28 03:00:40  No: 52649

とりあえず,ファイルの検索はFindFirstFile系APIを利用。
物理削除されるかどうかはデバイスによると思うけど,DeleteFile APIってのがある。


なーめ(元札幌)  2003-11-29 20:55:55  No: 52650

コンソールアプリなら
stat()/struct stat/unlink/_findfirst/_findnext/_findclose
をヘルプで確認。
WM_TIMERでなくても
while( 1 )
{
    .....
    Sleep(100);
}
でよいのでは?
使用する関数には、まあ、好みがありますが。


AUT`s  2003-12-01 20:17:47  No: 52651

> コンソールアプリ
の癖にメッセージは使用するんだ。変な。
ちなみに某国の某施設では、0初期化とランダムデータ書き込みを3セット行って物理削除するべ。
unlinkとかDeleteFileはその名の通り、リンクを消す(正確にはフラグを立てるだけ)だけだから、ファイル自体は残ってる事に注意。

ちなみに、Win32でフックとか使えばリアルタイムに監視できるにー。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加