DLLを作成したときにコンポーネントからのイベントを受け取る方法

解決


Andropov  2003-09-12 02:44:54  No: 4792

連スレすみません。
メール受信のDLLを作成しています。
TIdPOP3クラスを使用しています。メール受信時に発生するイベントを受け取りたいと思っていますが、スルーしてしまいます。
フォームを使ったEXEならうまくいくのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。


にしの  2003-09-12 06:44:34  No: 4793

うまく行く場合と、うまく行かない場合の2つを比べたとき、EXEとDLLの違い以外に何か抜けている部分はありませんか?

EXEの方では、オブジェクトインスペクタを使ってイベントを追加しているのではないですか?
DLLのほうで、これにあたる処理はしていますか?

たとえば、TButtonクラスのオブジェクト(Button1)の、OnClickイベントをコードで準備するには、どこかのクラスのメンバメソッドに、
procedure ButtonClick(Sender: TObject);
というメソッドを用意し、

Button1.OnClick := (ButtonClickを定義したクラスのオブジェクト).ButtonClick;
としてやればOKです。

関数の定義は、そのイベントの型にあわせてください。


Andropov  2003-09-13 01:28:44  No: 4794

ありがとうございました。
イベントを取得できるようになりました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加