フォルダの参照ダイアログの使い方

解決


トミー  2003-10-15 22:59:03  No: 52300

vc6.0でダイアログベースでアプリケーションランチャーを作ろうと思っているのです.そのなかでフォルダ参照ダイアログを使用したいのですがどの部分に何を書けばいいかわからないのでご存知の方がいたら教えてください.お願いします。


瀬戸っぷ  2003-10-15 23:26:10  No: 52301

> vc6.0でダイアログベースでアプリケーションランチャーを作ろうと思っているのです.
> そのなかでフォルダ参照ダイアログを使用したいのですが
> どの部分に何を書けばいいかわからないのでご存知の方がいたら教えてください.
> お願いします。

適当に改行してください。
とりあえず、SHBrowseForFolderについて検索すると、使い方などのページが見つかるかと思います。


M&K  2003-10-16 06:19:01  No: 52302

http://www.runan.net/program/tips/sdk_01_SHBrowseForFolder.shtml


トミー  2003-10-16 18:36:35  No: 52303

コードはわかったのですがどこに記述していけばよいのですか?


瀬戸っぷ  2003-10-16 19:33:31  No: 52304

> コードはわかったのですがどこに記述していけばよいのですか?

フォルダ参照ダイアログを使いたいところに記述すればいいのではなですか?
たいてい、ダイアログなどに配置した「参照」ボタンとかだと思いますが、
その場合はボタンが押された時に実行される部分に記述するコトになるでしょう。

どのようなランチャーを作ろうとしているのか、この掲示板を読んでいる人には判りません。
VC++6.0を使用しているコトは判りますが、MFCを使っているのか対象のOSはなんなのかも不明です。
OSの方はそれほど問題にならない場合もありますが。
(使用するAPIなどによって変わるコトはありますが)


トミー  2003-10-16 19:56:33  No: 52305

ありがとうございます。次回からは気をつけます。瀬戸っぷさん、M&Kさんありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加