デバイスコンテキスト


夕菜  2003-06-07 06:10:32  No: 51528

はじめまして夕菜です。

ウインドウへデバイスコンテキストを取得して
コマンドボタンによって文字列を書き込んでいるのですが、
直前に長い文字列を書き込んでいると、
次に短い文字列を書き込んだ場合、文字列が残ってしまいます。

これを回避するには文字列を書き込む前に
直前の文字列を消去、クリアしたいのですが、
その方法が分かりません。

よきアドバイスを下さいm(__)m


Wanderer  2003-06-07 07:35:34  No: 51529

書き込んだ文字列を変数に保存しておいて、次に別の文字列を
書き込む前に、前の文字列の文字色を背景色にして書き込めば
消せるでしょうね。

文字列表示用にスタティックコントロールを貼り付けて使うと
いう手もあります。


釡江  2003-07-22 02:05:37  No: 51530

書き込むときに文字の長さを
スペースを入れてそろえるといいと思います。

たとえば、
"0123456789"と以前に書き込んだ場合、
"abcde     "と同じ位置に書き込めば、6789も消えます。
また、センタリング(中央寄せ)をする場合は、
"   abcde   "とすればよいでしょう。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加