今、CArrayを使おうとしているのですが、 使用方法でみたことがあるのが3つなんですが、 1.CArray<int,int> 2.CArray<int,int&> 3.CArray<int*,int*> 3については分かったのですが、1と2の使い方の違いについて 分からないのです。 どのようなときに1で、2でないのか? 教えていただけないでしょうか?
2の場合CArray::SetAt等の引数が参照渡しになります。 構造体やクラスの場合は2の方が良いでしょう。
※返信する前に利用規約をご確認ください。