題のままです。
ウインドウスタイル等をどのように指定するかが、
わかりません。
ウィンドースタイルでしたら dwExStyle にではないでしょうか
「等」とあるからには他にも指定する引数がわからないのでしょうか?
通常のスタイルは第4引数で,拡張スタイルが第1引数です。
これは普通のウィンドウを作成するときと変わりませんが……。
ただ,ダイアログボックスのウィンドウプロシージャに,
構造体等を渡す必要があるかもしれませんが……。
#公式の情報にはCreateWindowExでダイアログを作成する方法はなさそうです。
わかりにくい書き込みですみません。
「ウインドウスタイル等」というのは、
モーダルダイアログを使用するときの
拡張スタイルと通常のスタイルの組み合わせで
どれとどれを組み合わせるべきなのかということです。
DialogBox関数の説明中に
ダイアログボックスを
CreateWindowExを使って作っているというような
ものを目にしたのでこのような質問をしました。
ツイート | ![]() |