引用符をつけるには?


みけにゃん  URL  2002-12-10 18:09:37  No: 50803

メールビュアソフトに返信機能を実装したいのですが、その時に引用符(>)を
本文に付けたいのですがどうすれば良いのでしょうか?ちなみにメールの本文は
BodyというChar型変数に格納しています。


YuO  2002-12-11 01:19:51  No: 50804

御勝手に,としか言い様がありません。
適当に行に分割して先頭に> を付ければいいです。

ところで,Char型ってなんかのクラス型ですか?


みけにゃん  URL  2002-12-11 02:02:08  No: 50805

Char Body[BODY_MAX];などのChar型の事です。
Delphiだと簡単にいったんですけど、VCの場合は埒があかないという理由で
投げてしまいます。


YuO  2002-12-11 02:45:48  No: 50806

Charなんて型,標準にないですよ。
#char型はありますが……。

そんでもって,T var;とT var[1];で型は別です。
前者はT型,後者はT [1]型(Tの配列型)といいます。

> Delphiだと簡単にいったんですけど、VCの場合は埒があかないという理由で

Delphiで簡単だからといって,他の言語では簡単とは限らないです。
手っ取り早いところだと,
const std::string insertQuoteMark (const char * str)
{
    std::istringstream iss(str);
    std::ostringstream oss;
    std::string temp;

    while (std::getline(iss, temp)) {
        oss << "> " << temp << "\n";
    }
    return oss.str();
}
ですかね。

文字列の保持構造を考え直した方がいいでしょう。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加