アメリカでVC++6を使って作られたソフトのリソースのみを変更して、
日本語表示するソフトを作っています。
Windows98、SE、Meでそのソフトを使用するとの全ての部分がきちんと日本語化されるのですが、
xpで使用するとある部分だけ文字化けしてしまいます。
全部ではありません。日本語を表示する部分もあります。
文字化けする領域は、リストビューコントロールのテキストビューウィンドウだと思います。(ソースを知らないので詳しい事は不明です。)
これはVC側の問題でしょうか?それともPC側の(フォントの)問題でしょうか?
解決策や、原因がわかればお教えください。
よろしくお願いします。
普通はそういうことはおきないと思いますが……。
例えば,OSの判定をおこなってNT系だとUnicodeを使うようになっていて,
従来コード→Unicodeの変換で手抜きをしていた場合は化けるでしょうね。
ソースがないと,まず問題の切り分けができないのでどうしようもないです。
XPを所持してないので間違っているかもしれませんが、
WindowsXPは他のWindowsをシミュレートする機能があるらしいです。
プログラムごとに設定できるらしい。
XPでそのソフトを利用するときの設定はMEなどに変更するといいかもしれません。
チュートリアルかOSのヘルプをみると見つかるかもしれません。
どこかで見たというあいまいな記憶なので間違っていたらゴメンナサイ。
YuOさん、テムさん、ありがとうございます。
YuOさんのおっしゃるようなことが起きているかもしれませんね。
アメリカの開発者の方に確認してみることにします。
テムさんが言われる機能があることは知りませんでした。
早速試してみましたが、状況は改善されませんでした。
ということは単にOSによる違いでは無いのかもしれませんね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
引き続き、解決策を見出せそうな情報がありましたらお教えください。
お願いいたします。
ツイート | ![]() |