よろしくお願いします。
私はEnterprise・アカデミックを使ってGPLソフトを開発しています。
GitHubといったリポジトリを活用してFireMonkeyで共同開発を実施したいのですが、Starter・Proでも同じように開発作業が快適に行えるものでしょうか。状況を伺えたらいいと思い質問させていただきます。
Starterのみご利用の方は回答者には少ないと思うのですがわかる方いらっしゃったらお願いいたします。
一番知りたいのはPro版のFireMonkeyとEnterprise版のマルチプラットフォームで作成するプロジェクトの違いです。
Enterpriseの新規作成画面のキャプチャを張りつけたかったのですがうまくできそうにありませんでした。
> 一番知りたいのはPro版のFireMonkeyとEnterprise版のマルチプラットフォームで作成するプロジェクトの違いです。
Delphi & C++Builder のコンパイラ対応状況 (10.2 Tokyo 時点)
http://ht-deko.com/ft1706.html#170601
あたりが参考になるかと・・
リンク紹介してくださりありがとうございました。
DEKOさんのところが全部言いつくしているのでコメントはしませんが解決でございます。
従来通りの見解に変わりありませんでした。
ツイート | ![]() |