データベースからStringgridのセルにデータを表示しています。
Stringgrid1.Width:800 (これ以上大きくできない)
で
Stringgrid1.ColWidths[0]:200 //FixedCol
Stringgrid1.ColWidths[1]:200
Stringgrid1.ColWidths[2]:700 //データ量が多いため。
Stringgrid1.ColWidths[3]:200
としています。
[2]のセルの内容を見たいのですが、スクロールがセル単位なので
右にスクロールする場合、まず[1]が隠れて、[2]が[0]の右に来ます
[2]は全部が見えていないので、さらに右スクロールすると、今度は
[2]が全部隠れて、[3]が[0]の右に来ます。
分かりにくくて申し訳ないのですが、この[2]の内容を少しづつスクロール
しながら見る方法はないでしょうか。
Delphi7、Win7 です。
スクロールボックスの中にStringGridを置けばどうでしょう。
HOtaさん
ありがとうございます。
私の理解が至らないのですが、スクロールボックスの中にStringGridを置くと
StringGrid自体がスクロールするので、長いセルの中身を見れないようです。
タイトルが適切ではなかったようですので、タイトルを変えて再投稿します。
HOtaさん
やっと理解できました。
Stringgrid1.WidthをStringgrid1.ColWidths[2]:700の幅より大きくしておく
ということですね。
確かにこれで見られるのですが、通常はデータ量が700の幅より小さく
全体を見渡せるほうがいいので、Stringgrid1.Width:800はこのままに
しておきたいのですが.....
ツイート | ![]() |