アプリが不安定な状態になっているのを確認するには?

解決


ゆうた  2015-10-09 21:56:43  No: 47680

皆様にはお世話になっています。私共の会社でMySqlのウエーブサーバーを介した社内アプリの勤怠管理を作っています。24時間稼動させているのですが、不安定な状態の時に異なった社員のデーターにアクセスしたりします。(これはバグではありません)

複数のプログラムが稼動しているウインドウスの宿命かもしれませんがPCが不安定な状態になっている事を確認する方法はありませんでしょうか。スキルの高い皆様の助言をお願いします。

具体的には・・・Delphiのプログラムで不安定状態をチェックする。(関数、サンプルプログラム等を教えて頂ければ有難いです)


通りすがり  2015-10-09 22:57:25  No: 47681

普通に不具合だと思いますけど…アプリケーションが不安定な状態になってしまうことが。
OSやハードウェアに問題はないのですか?


take  2015-10-09 23:32:04  No: 47682

勤怠管理をウェブサーバーで行っているということは
ページにアクセスしたときに認証を行って
該当する社員データベースアクセスする形式ですかね?

データベースが異なった社員のデータにアクセスするということが
あったらデータベースの死活問題ですので、これは無いとして
ウェブサーバーとデータベースを接続しているところに問題がある気がします。

あと不安定状態をチェック出来るプログラムを作っても、環境が不安定なので動作しません。
メインのプログラムが正常に動作しているかどうかの確認は
産業用PCであればウォッチドックタイマーなどの機能で把握することは出来ますが
今回の件はまた別ですね。

> 複数のプログラムが稼動しているウインドウスの宿命かもしれませんが

色々思い込んでしまっているみたいですが、ウインドウズも安定していますので
連続稼働4〜5年とか当たり前ですよ


igy  2015-10-10 03:41:16  No: 47683

> アプリが不安定な状態になっているのを確認するには?

> PCが不安定な状態になっている事を確認する方法はありませんでしょうか。

不安定な状態を確認する以前に、
不安定になる原因の特定をしてみるのは、いかがでしょう?

kernel32.dllエラーをなくすには?
https://www.petitmonte.com/bbs/answers?question_id=8557

のときにも思ったのですが、まず問題の切り分けが大切なのではないかと・・・

# 書込者IDが同じなので、同じ会社の人だと思いますが、
# 両方ともMySQLをMySqlと書いていることから、もしかしたら、同じ方かもしれませんね・・・


通りすがり  2015-10-10 05:02:46  No: 47684

ああ、すいません。読み違えていましたね。
ブラウザ←→webサーバ←→MySQL
という構成で不安定ってことですね。webサーバの不具合でしょうね。PHPなのかJavaなのかは判りませんが。
でそれを検知したい、と。うーん、他のアプリケーションがちゃんと動いているかを知る方法ということになりますが、
普通には無理でしょう。相手側(webサーバ)にもそれなりの(自分の動作状態を診断して外部に知らせる)仕組みがあって、
それを呼び出してみて判定するようなことができればいいということになりますが…。


ゆうた  2015-10-11 00:52:07  No: 47685

状況をもう少し詳しく説明しっますと・・・

開発言語はDelphiです。不安定になっているPCはWindowsXpで他のWindows7は問題ありません。一般的に言えば保守サポートの終了しているOSで14年前に発売された物なので長時間稼動するには無理があるかもしれません。しかし会社の上層部の考え方が経費節減で新規PC購入には前向きでありません。せめてPCが不安定になっている状態が把握出来ればプログラムを強制終了する等の措置がとれるかと思った次第です。メモリーの残量を把握する方法は知っているのですが他にありましたらアドバイスお願いします。


ゆうた  2015-10-14 05:12:41  No: 47686

Mr.XRAYさんのサイトにCPU使用率のサンプルが載っていました。これを参考にしてテストしてみます。

http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/475_CpuUsageRate.htm


ゆうた  2015-10-14 05:18:43  No: 47687

忘れました、とりあえず解決です。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加