EmbeddedWBでのユーザーエージェントをJavaからでも変更するには?


MR  2015-07-21 19:13:40  No: 47474

タイトルが分かりにくくてすいません。

スマートホンサイトのテスト用にEmbeddedWBを用いてツールを
作っています。

EmbeddedWBにてユーザーエージェントを変更したつもりなのですが
PHPからの取得では希望通りに変更されるのですが、Javascriptでは
下記のサイトにアクセスしていただくとわかるのですが、ブラウザの
バージョンにはそのユーザーエージェントは反映されるのですが
「ブラウザのブラウザ名」、「ブラウザのプラットフォーム」等が
下記のように表示されてしまいます。

Javascriptによる取得項目
ブラウザのブラウザ名 Microsoft Internet Explorer 
ブラウザのプラットフォーム Win32

レジストリ関係の情報も調べましたが、調べ方が悪いのかマッチする
情報は見つけられませんでした。

iPhoneでもAndroidでも構わないのですが、SDK等をインストールする必要が
あれば手間ですが、入れないといけないですね。

Javascriptでも、スマホとして認識出来るようにEmbeddedWBを
変更出来る方法がありますでしょうか?

開発環境:
Windows7〜8
Delphi XE〜XE5

参考サイト等でも結構です。
よろしくお願い致します。


MR  2015-07-21 19:26:46  No: 47475

サイトの情報を記載し忘れていました。

http://zakkiweb.net/tools/accessinfo/

以上、よろしくお願い致します。


Harry  2015-07-24 08:54:06  No: 47476

タイトルが分かりにくいというより、JavaじゃなくてJavaScriptかと。

IEコンポーネントのUserAgentを変更する方法は色々あるようですね。
ですがJavaScriptで得られる情報に影響を与えるとなると、方法は限られると思います。

以下、回答とは違いますが

>スマートホンサイトのテスト用にEmbeddedWBを用いてツールを作っています。
MRさんの(または所属する組織の)サイトですか?
もしも…他人のサイトをハックする目的であるなら、ご自分で努力するしかないかと。

そうでないなら…特定のUserAgentが来たらチェックを緩めてやるようにするとか。
※全然別のブラウザでも良い程度のテストであるということは、門前払いされるのさえ
かわせばOKなのではと理解しました。


MR  2015-07-27 19:55:08  No: 47477

Harry 様

ご提案等ありがとうございます。

>JavaじゃなくてJavaScriptかと。
違いについては、承知しておりますが楽をしてしまいました。すいません。

>MRさんの(または所属する組織の)サイトですか?
>もしも…他人のサイトをハックする目的であるなら、ご自分で努力するしかないかと。
自分のサイトであればどうにでもなるので特に必要ないのですが
特に悪用目的でもないのですが、Chrome等はスマホサイトに対応していたりするので
同じように動かない点について、模索しており一つの可能性としてJavascriptでしたので
とりあえず、それを試みて変化なければ別に問題があるのだろうと思っていましたので
一つずつ潰していっている状況です。

ありがとうございました。


take  URL  2015-07-28 02:08:28  No: 47478

質問の文章がわかりづらすぎて時間がかかりましたが

TWebBrowser コンポーネントのような
ブラウザをDelphiから使うコンポーネント「EmbeddedWB」を
使ってDelphiプログラムを作ってます。

スマートフォンサイトもテストしようと「UserAgent」の値を
スマホであることを示す値に変更しました。
PHP(サーバー側)ではスマートフォンとして認識されましたが
クライアント側で実行されるJavaScriptはPC用の処理が
実行されるようです。

JavaScriptでもスマートフォンとして認識させる方法は無いですか?

ですかね?

エミュレーターを使わない限り難しいようです

色々挑戦している人はいました。
[HomePage]ボタンよりどうぞ

漢字使われていて  本文中にリンクできるか怪しいので

http://labs.vividworks.jp/tag/%E5%81%BD%E8%A3%85/


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加