Delphi超初心者です。
今までVBを何とか使ってきました。Delphiは開発しやすいと聞いてだいぶ以前に買ったのですが使う機会がなく放ってありました。
そろそろ使ってみようかとインストールを試みたのですがエラーでどうしてもインストールできません。ボーランドのインストールサービスにメールで質問しましたがいまだ解決できません。ボーランドのサポートってメチャ
悪いですね。
マシンスペックは OS:Windows 2000 memory:256M で
Delphi6を標準インストールすると
"C:\Program Files\Common Files\System\ole db\Data Links\DBDEMOB.udl
created" で
"0x00402d88の命令が"0x00cb0acc"のメモリを参照しました。メモリが "read"になることはできませんでした。
のエラーメッセージでインストールできません
VBとの比較もしてみたいのでどなたかエラー解決方法をご教授願えませんでしょうか。
Borlandの http://www.borland.co.jp/delphi/personal/ からダウンロードしたらいかがですか(使用許諾書をとらなければなりませんが無償だと思いますが)
私も初心者で難しい事は解りませんが参考になればと思いまして。
> Borlandの http://www.borland.co.jp/delphi/personal/ からダウンロードしたらいかがですか
安曇野さんは、
> Delphiは開発しやすいと聞いてだいぶ以前に買ったのですが
とあるので、わざわざpersonalをダウンロードせずとも、professional以上の版があるのでしょう。
Borland系のアプリケーションをインストールしていませんか?
BDEを含むアプリケーションが入っていたら、アンインストールしてみてください。
UDL拡張子に対する関連づけは変わっていませんか?
こちらの環境(WindowsXP SP1+Delphi7+VB6SP5)では、
ファイルの種類:Microsoft データ リンク
アクション:open
アクションを実行するアプリケーション:
Rundll32.exe C:\PROGRA~1\COMMON~1\system\OLEDB~1\oledb32.dll,OpenDSLFile %1
「DDEを使う」にチェック
DDEメッセージ:(空欄)
アプリケーション:oledb32
DDEアプリケーションが実行していないとき:(空欄)
トピック:System
となっています。
薫さん、にしのさん早速アドバイスありがとうございます。
前回エラー時のDelphi6とInterbaseのアンインストールとBorlandフォルダを削除し、再インストールしましたがエラーが出続けています。
UDL拡張子の関連ずけも正しいようでがまだほかにチェックするところがあるのでしょうか。あるいはデータリンクを迂回してインストールは可能でしょうか教えていただければ・・・・・。
書き漏らしましたが買ったのはDelphi6 Proです。
Windows 2000には、サービスパックを当てていますか?
こちらの環境を示しますと、
Windows2000SP4,
oledb32.dll: version 2.53.6200.0
です。
Delphi6は入っていません。
もし同じマシンに入っているのであれば、VBにもできるだけ最新のServicePackを当ててみてください。
それでもだめであれば、MDACを最新のものにしてみてください。
薫さん、にしのさんありがとうございました。
解決になっているのか疑問ですが、結局Win2kではインストールできず
OSをWinXP-Sp1にして無事インストールできました。
Win2000での問題点がわからないのは残念ですが新しい環境で勉強を始めようと思います。
なにぶん初心者のため今後も質問させていただきますのでよろしくお願いいたします。
ツイート | ![]() |