今までWindows XP上でDelphi6を使っていましたが
そのXPが昨年壊れましてWindows8.1に載せ変えて使っていましたが
先日突然Delphi6のヘルプが使えなくなりました。
調べて見ましたらどうもWindows8.1の更新プログラム「KB3000850」が
影響をしてると言う事が分かりました。
他にも似た様な状況で困ってる方がおられましたがそれをアンインストール
する事で使えるようになり他に弊害も無いと言う事で
当方もアンインストールすることで取敢えずDelphi6のヘルプが使えるようになりました。
しかしその後再度OSの更新が掛かったようで確認しましたら
削除した更新プログラム「KB3000850」が再度インストールされており
再度Delphi6のヘルプが使えなくなりました。
Delphiの新しいバージョンを購入すればいいのでしょうが
現時点では困難で何とかヘルプを見れるようにしたいのですが
何か方法は無いでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
Delphiの問題と言うよりWindowsとの関連なので
カテ違いかも知れませんが他に調べるところもなく
似た様な事を経験されてる方がいらっしゃいましたらお願いします。
ちなみに、
Windows 8.1 用 Windows Help プログラム (WinHlp32.exe)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40899
は、インストール済みですか?
igyさん、早速のレスありがとうございます。
Windows 8.1 用 Windows Help プログラム (WinHlp32.exe) は
更新プログラム「KB917607」でインストールされてます。
(C:\Windows\winhlp32.exe)
これがインストールされている状態でヘルプは正常に動いていたのですが
最近(数日前?)
更新プログラム「KB3000850」がインストールされて動かなくなったようです。
試したところ、
Windows 8.1 用 Windows Help プログラム (WinHlp32.exe)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40899
をインストールしても、表示できないみたいですね。
海外のサイトにも、
Windows 8.1: WinHelp32.exe issue after December Patchday?
http://borncity.com/win/2014/12/18/windows-8-1-winhelp32-exe-issue-after-december-patchday/
とかありますね・・・
igyさん、そうですか。
手は無さそうですね。
了解しました。
>手は無さそうですね。
試していないのですが、
先ほど挙げたサイトでは、
Mark William Kennedy さんが、
>Thanks for this very useful work around.
>
>It worked perfectly for me when I really needed it.
のようなことも書かれていたりもしますけどね・・・
>Mark William Kennedy さんが、
>先ほど挙げたサイトでは、
>Mark William Kennedy さんが、
>>Thanks for this very useful work around.
>>
>>It worked perfectly for me when I really needed it.
>のようなことも書かれていたりもしますけどね・・・
とありますので,参考までに.
[KB3000850 HLP ファイル問題の回避策]
http://mrxray.on.coocan.jp/bbs/DelphiBBS/mrxray_delphifan_coffe.cgi?tree=s8588#8588
[KB3000850 の適用で .hlp が開けなくなる場合の対処方法]
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/009.htm
ちなみに,私自身の感想は特にありません (笑)
Mr.XRAYさん、対象方法ありがとうございます。
その後、仕方が無くネット上の情報をヘルプ代わりにDelphiを使っていましたが
教えて頂いたサイトからバッチプログラムを落としまして無事ヘルプが見れるようになりました。
遅くなりましたが大変助かりました。
ありがとうございました。
追加発言です。
私も mook さんと殆ど同じコースを辿って(XP ⇒ Win8.1)困っていました。ただ私の場合更にヘマをしました。Winhlp32.exe を一度入れ直そうと考えてアンインストールしてしまったのです。DL したインストーラをクリックすると「既に KB917607 が入っています」とメッセージが出て途中で終ってしまいます。検索してもコントロールパネルから「インストールされた更新プログラム」を見ても Winhlp32.exe, KB917607 は該当ナシと出ます。確かに存在しないようです。
どうしたらインストール出来るようになるでしょう。どなたか簡単な助言でもして頂けるなら大変助かります。
状況が違いますので,参考になるかは疑問ですが,
実際にやってみました.
(1) コントールパネルの [インストールされている更新プログラム] から
KB917607 を選択して,マウス右ボタンクリックで [アンインストール]
(2) Windows 8.1 を再起動
(3) 念のため更新プログラムを確認して,存在しないことを確認
(4) 念のため .HLP ファイルを起動してみると,
winhlp32.exe が壊れているので再インストールしてくださいの表示が現れた
(5) 更新 KB917607 プログラムをダウンロードしてインストール
(6) .HLP ファイルが表示できた
(6) の作業の前に,パッチを実行する必要はありませんでした.
前回のバッチ当て作業の結果が残っていたのかも知れません.
作業の過程で,WinHlp32.exe の存在は確認していません.
回答有難うございます。態々実験して下さって感謝します。
私の場合(5)が出来ないでいるのです。実際には PC 内に KB917607 が存在しないにも拘らずインストーラが存在すると判断して作動を止めてしまう所が問題なのです。レジストリに記録が残っているのかとも思うのですが、PC のシステムに昏いもので覗いても見当が附きません。
KB917607-Fix.cmd は実行しているんですよね ?
となるとレジストリの操作しかないのかな.
fix.cmd は作動しますが相手が居ない為空振りになります。
>fix.cmd は作動しますが相手が居ない為空振りになります。
コマンドプロンプトでどんな表示が現れるのでしょう.
私は頭が悪いので(笑),「空振り」の状態が理解できないのです.
というより,具体的でないと理解できない,のかな ?
コマンドプロンプトの表示もコピーできます.
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/WindowsVista.htm#fig15
説明が粗雑で御免なさい。
「空振り」というのは、Winhlp32.exe の存在した筈のディレクトリに Fix.cmd を同梱させてクリックしても、一瞬コマンドプロンプトが現われて消えるだけで、外に何事も起こらないという意味でした。
レジストリは HKEY_LOCAL_MACHINE_SOFTWARE_Microsoft 辺りに何かありそうに思って探すのですが見附かりません(Win8.1)。
>Fix.cmd を同梱させてクリックしても
これは私も同じですよ.
KB917607-Fix.cmd は,コマンドプロンプトを管理者として起動して,実行する必要があります.
以下を参考にしてください.
KB917607-Fix.cmd 自身を管理者権限で実行しても,コマンドプロンプトの黒い画面が表示されるだけてす.
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/009.htm
>http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/009.htm
↑の文章が分かりにくかったようですので,少し書き換えました.
手順を,(1) (2) ... と書きました.
>↑の文章が分かりにくかったようですので,少し書き換えました.
>手順を,(1) (2) ... と書きました.
ですので,ブラウザの更新ボタンをクリックして,ページを再表示してくださいませ.
また説明が下手でしたね。要点は、現在私の PC に Winhlp32.exe が存在せず、従ってパッチを宛てても Delphi6 の IDE でヘルプが使えるようにはならなかった、ということです。
なお、親切に応答して下さって大変有り難いのですがお仕事に差し支えませんか。気が引けます。
こちらは折々ヘルプを使うという程度で、またインターネットで調べることも出来るのですから、明日でも明後日でも時間のお有りの時に書き込んで下さるだけで結構ですよ。本当に有り難う。
> 現在私の PC に Winhlp32.exe が存在せず
C:\Windows ディレクトリには、 winhlp32.exe が存在しないですか?
ありません。と言うより、上に書きましたように(Geek というフリーウェアで)削除してしまったのです。どこを検索しても出て来ません。それなのにインストーラだけが既に入っていると言い張って引き返してしまうので困っているのです。
では、「システムの復元」の機能で、Geek というフリーウェアを使う前まで、戻してみるのは、いかがですか?
(私自身、「システムの復元」使ったことないので、詳しくないのですが・・・)
回答有難うございます。
「システムの復元」に就ては XP 時代に苦い記憶があります。最初の一二回は有効に機能して喜んだのですが、その内次第に PC が言うことを聞かなくなり遂にリカバリに追い込まれました。同様に苦い経験をした記事を後にインターネット上に見附けて、以来復元には手を出さないようにしています。
情報の後出しは感心しませんね。
Windows の Windows Update スタンドアロン インストーラーについて
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/934307
にあるように、該当する(アンインストールできない)更新プログラムをダウンロードしておいて、
コマンドプロンプトから
wusa.exe <msuファイルのフルパス名> /uninstall
としたらアンインストールできませんか?あるいは
インストールできない、削除できない、またはダウンロードできないプログラムの問題を修正する
https://support.microsoft.com/ja-jp/mats/program_install_and_uninstall
などは助けになりませんか?
「通りすがり」様、回答有難うございます。
ご教示頂いた MS のサポートプログラムの方はやってみましたが、問題点の検出は出来ませんでした。またコマンドプロンプトの方は、アンインストールが出来なくて困っているのではなく、現在アンインストールすべき対象は存在していないので試みませんでした。
Mr.XRAY 様、igy 様、通りすがり様、時間を割いて下さって有難うございました。ヘルプを使うことは諦めようと思います。
ツイート | ![]() |