IDEでの文字選択操作をキーボードでするには

解決


Jun2013  2015-02-16 09:00:23  No: 47051

DelphiXE6.1で試行しています。
IDEのエディタで、文字(予約語、ユーザ定義問わず)をダブルクリックすると
その文字が選択された状態となります。

マウス操作ではなくて、カーソルをその文字に位置させてそこでキーボードの操作
で選択するにはどうすれば良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。


通りすがり  2015-02-16 09:17:49  No: 47052

[SHIFT]+[→]とかそういうことではなく?


Jun2013  2015-02-16 11:55:11  No: 47053

通りすがりさん

早速の返答ありがとうございます。
[SHIFT]+[→]だと、カーソルの右側の1文字を選択することになると思います。

説明不足をお詫びします。

例えば文字「ABCD」があった場合、マウスだとどの文字の上でクリックしても
「ABCD」が選択状態になります。

カーソルが「ABCD」の文字のどの間にあっても、何らかのキーボード操作

で選択状態にできる方法はないかなと調べましたが見つけられませんでした。

今は私は、[CTRL]+[→]などで文字の先頭に位置付けして、[CTRL]+[SHIFT]+[→]で次の
文字の前までを選択状態にして、[SHIFT]+[←]で選択したい文字だけにしています。

一度でできると非常に便利だと思うのですが、みなさんどうされているのでしょうか?IDEの機能としてあるのでしょうか?


take  2015-02-16 20:57:02  No: 47054

マウスクリックの単語選択をキーボードで再現するならこれかなぁ

Ctrl+K+T:単語をブロックとして選択します。


通りすがり  2015-02-16 22:57:04  No: 47055

マウス操作ならダブルクリックでいいだろうし、キーボード操作なら[Ctrl]+[Shift]+[→]とかtakeさんの[Ctrl]+[K]-[T]でいいだろうし、
普通は混ぜないので
> 一度でできると非常に便利
とはあまり思われない気がしますね…


Jun2013  2015-02-17 09:06:25  No: 47056

takeさん

[Ctrl]+[K]+[T]でやりたいことが出来ました。
ありがとうございます。ブロックの扱いになるのですか。

通りすがりさん、

>とはあまり思われない気がしますね…
う〜ん。そうかも知れませんね。(^^;
でも→←をせわしなく叩かなくすむので個人的にはOkです。

ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加