初歩的な質問ですいません。
VBXを使用したdbaseをインストールした後、BIVBX11.DLLが見つかりませんというエラーが出るようになってしまいました。
BIVBX11.DLL自体はあるのですが・・・。
このDLLを認識させる方法(再配布の方法)を教えてください。
若干主旨とははずれるかもしれませんが
今日日VBXを使ったソフトを作ったり配布したりするのはどうかと思います。
つまり私としては根本的方向転換をお勧めします。
データベースにDbaseを使う場合
ちょっとAccessのコンポーネント(Jetなど)での状況はよくわかませんが
海外のdelphiサイトにべたでフォーマットを扱ったコンポーネントがあるので
第三者の作ったシステム互換性に問題のあるdllに依存するより
そういったものを使った方が良いと思います。
自前ライブラリーで既存のフォーマットを扱うメリットは
データベースバイナリ自体の正体が不明にならない点です。
私の知る限りではDbase3あたりのフォーマットは随分固いようです。
バイナリなどもサポートしたものがあったと思います。
ご指摘ありがとうございます。
だた今回は、どうしてもこの方法で進めなければならない状況です。
もし、dllの再配布の方法がおわかりでしたら教えてください。
ちなみに、マシンによっては、エラーが出ずに動作しているものもあります。
ツイート | ![]() |