Delphi XE5にて、AdMobを実装する方法はありますか?
せっかくなので、フリーアプリ等を作成してみて、
アドネットワークを使ってみたいと思っています。
AdMobじゃなくても、Android向けでお勧めなのがあれば、
それの実装方法教えて頂ければ、幸いです。
"実装したい" のであれば、AdMob SDK をどうにかするしかないでしょう。
[Google Mobile Ads SDK]
https://developers.google.com/mobile-ads-sdk/?hl=ja
単に "使いたい" のであれば、市販のコンポーネントを購入するとか?
[Admob For Android Delphi Component]
http://www.flashavconverter.com/content/admob-android-delphi-component
AdMob SDKをどうにかするってのが難関なんです。
Delphiのモバイル開発情報が、まだまだ少ないので、
「自力で」というのが難しいです。
[Admob For Android Delphi Component]
こちらについては、情報収集時に発見しましたが、
ブラックボックスなので、ちょっと不安です。
> 「自力で」というのが難しいです。
では、どなたかにお金出して頼んでみれば作ってくれるかもしれませんね。
ちなみに、メーリングリストでの質問はこちら
FireMonkeyにてアドネットワーク
http://www.freeml.com/delphi-users/3598/latest
> ちなみに、メーリングリストでの質問はこちら
そっちには "最近物凄く辛辣な意見を投稿したヒト" が居てですね (^^;A
真面目な話をするならば、"AdMob を使う" って事は "利益を得る" という事です。
利益を得ること自体は何ら問題はありませんが、
・有償の AdMob コンポーネントに金を払いたくない。
・自分で解決する気はない / できない。
・誰かにお金出して作ってもらうつもりもない。
要約すると「俺は何もしないけどコピペで使える奴をタダでよこせ!」ですかね?
あるいは「俺は(コンポーネントに)金払わないけど、君たちは(間接的に)金払ってね!」でしょうか。
ここで解決したとして、"解決に協力してくれたヒトが得るもの" って何でしょう?
広告で得られた利益の何パーセントかをバックしてもらえるのでしょうか?
せめて自分で試して、コードを晒して、
「こういう事を試してみたのですがうまくいきません」というのなら、
誰かが相談に乗ってくれるかもしれませんけれど、丸投げでは…。
>要約すると「俺は何もしないけどコピペで使える奴をタダでよこせ!」ですかね?
>あるいは「俺は(コンポーネントに)金払わないけど、君たちは(間接的に)金払ってね!」でしょうか。
言葉足らずだと、こういう解釈になってしまうのでしょうか?
1から10まで教えてほしいというわけではなく、
ヒントを求めているだけなのですが?
「Android SDKを追加する方法」や、
「AdMobでなくて、TWebBrowserで使える他のアドネットワークがある」とか、
そういうのもないかと思い、聞いてみたのですが。。。
>言葉足らずだと、こういう解釈になってしまうのでしょうか?
“「自力で」というのが難しいです。”とだけ書かずに、
[Google Mobile Ads SDK]
https://developers.google.com/mobile-ads-sdk/?hl=ja
のSDK ガイドの「SDK の導入」では、「SDK JAR を Eclipse プロジェクトに追加する」とありますが、
FireMonkeyの場合、どのようにすればよいか教えてください。
みたいに、具体的にわからないことを書けばよかったかもしれませんね。
発言者の能力は千差万別です
情けは人の為ならず、語源があります
発言は相手の為にやってるのではなく
自分の為に発言するのです
Admob For Android Delphi component with source for single developer (1 Year Update)
http://www.flashavconverter.com/purchase
これは $49 で ソースコード付きかつ一年間のアップデート権も付いています。
($69 の方は加えて iOS 対応になっています)
少なくともブラックボックスではないと思いますし、
独自実装するとしても、よいサンプルになるでしょう。
それに、稼動実績があるようですから "こなれている" ハズで、
個人的な意見ですが "中途半端にアドバイスを貰って作るよりもマトモに動く" と思います。
参考書を買ったと思えば高い金額ではないと思うのですが、
これを選択しない理由は何でしょう?
考え方の問題だと思うのですが…
例えば、あなたが社会人だと仮定して、時給千円だったとしますね?
このコンポーネントは 約五千円ですから、
"同等のものを 5 時間で作れなければ損している" 事になります。
会社で考えれば経費等を勘案すると "あなたが 2 時間位で作れなければ買ったほうが安い" のです。
"趣味で" なら話は別ですから、どれだけでも時間を掛けて試行錯誤すればいいと思います。
ですが、その趣味に必ず誰かが付き合ってくれるとは限りません。
FireMonkey に関しては誰もが試行錯誤の真っ只中だと思います。
XE5…Android の開発ができるようになってからはまだ半年も経っていないのですから。
FireMonkey 関連の質問への回答事例 (他所も含め) をみる限り、
「自分でどうにかする」「買ってくる」
今回の件はいずれかしかないように思えましたので、最初の返信をした訳です。
# ちなみに、iOS の iAD の実装は以下にあります。
# http://mobilepascal.blogspot.com.br/2013/05/delphi-xe4-with-ios-09-iad-framework.html
>これは $49 で ソースコード付きかつ一年間のアップデート権も付いています。
>($69 の方は加えて iOS 対応になっています)
>少なくともブラックボックスではないと思いますし、
>独自実装するとしても、よいサンプルになるでしょう。
こんなのがあったんですね。
これであれば、おっしゃる通り、
ブラックボックスでもないし、
資料を購入したと思える金額ですね。
現在、別の角度からの挑戦を試みています。
TWebBrowserを利用して、
WebViewアプリ向け広告で挑戦してみようかと思います。
>こんなのがあったんですね。
いえ…ですから、これは "最初に紹介したものと同じもの" ですよ (^^;A
ひょっとしてちゃんと確認せずに「ブラックボックス〜」とか言ってました?
>ひょっとしてちゃんと確認せずに「ブラックボックス〜」とか言ってました?
見落としすら許されないのでしょうか?
アドバイスを頂けるのはありがたいですが、
挑発的な発言はどうかと思います。
> 見落としすら許されないのでしょうか?
そうではなくて「話が噛み合わないのは当たり前だな…」と思ったのですよ。
>TWebBrowserを利用して、
>WebViewアプリ向け広告で挑戦してみようかと思います。
FireMonkeyの場合、TWebBrowserに直接HTMLをセットする方法が、
今のところ無い様子です。
自前で用意するという方向では、
八方ふさがりなのかもしれないです。
直接HTMLのセットも難しいようですが、
_blankを捕まえるのも難しいようです。
FireMonkeyは大幅に違うんですね。
久々に見ましたね。ここまで傲慢な質問者は…。
情報の後出しや確認不足について謝罪はせず、
丁寧に諭してくれた人や情報を教えてくれた人にお礼も無し。
おまけにそんな自分のことは棚に上げて「挑発的な発言はどうかと思います」
こんな輩にこれ以上レスしてやる必要はないでしょう。
ツイート | ![]() |