Indy10でのメール送信について


クロ  2013-10-22 19:06:22  No: 45444

Indy10でのメール送信についてです。

delphi7、Indy10でメール送信のアプリケーションを作成しています。
開発環境:Windows7でインターネットに接続できる環境(クライアント端末からメールサーバーに接続可能)です。

開発環境で、Office365を使用しメール送信できることは確認できているのですが、実際に実現したいことが、Exchangeサーバーを介してメールを送信したいのです。
ちなみにメール送信プログラムはdeko様のHPを参考にし作成しました。
現状わかっていることは、TIdSMTP.Connectはできていて、TIdSMTP.Sendができていません。なのでTIdSMTP.ConnectのあとにTIdSMTP.Authenticateを実行させてみましたが、できませんでした。
エラー内容は「Authentication Failed」と出てしまいます。

どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。


take  2013-10-30 19:05:04  No: 45445

Authentication Failed
つまり認証エラーですから

メールサーバーとの認証が出来ていないと思われます。
・ユーザー名、パスワード、認証の種類?が設定されているか
・SMTPサーバーのポート番号があっているか?
※OB25によるブロックでポート番号が25ではない可能性もあります。


Quest  2013-10-30 20:24:35  No: 45446

送信サーバーに接続できて送信できないとなると
「POP before SMTP」が必要になっているって事はない?
Exchangeサーバーでそんな設定ができるのかは知らないけど。


クロ  2013-11-06 22:43:39  No: 45447

take様、Quest様ありがとうございます。
誰からも書き込みがなくてもはや、ふてくされて確認が遅くなってしまいました。ざっくりした質問だったのでしかたないのですが・・・

現状報告までということで書き込みいたします。

ググったりしてみたところ日本のサイトではこの類の内容は存在せず、アメリカ人、ドイツ人、フランス人の方々のサイトを参考にしてみました。

行ったこととしては、認証用のフレームワークを付加するというものでした。
やけになっていたので付加できるものすべて付加しました。
TIdSASLCramMD5、TIdSASLNTLM、TIdSASLSkey、TIdSASLPLain、TIdSASLOTP、TIdSASLLogin、TIdSASLExternal、TIdSASLDigest、TIdSASLCRAMSHA1、TIdSASLAnonymous

これらを付加したところ、TIdSMTP.Authenticateは通り、Sendでエラーになりました。「Client does not have permission to send as this sender」
これはもはや、Exchangeの設定じゃね?と思っています。
動きがありましたらまた書き込みます。


Quest  2013-11-06 23:04:42  No: 45448

Office365ってクラウドサービスではないですか?
Exchangeサーバーは自前のものですか、Office365とセット(というのかな?)のものですか?
他のメーラー(Thunderbirdなど)でも送信できますか?
返ってきたエラーから察するに、外部のメーラーからの送信が
許可されてない感じがしますが。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加