『Windows8 高解像度ノートPCで「テキストやその他の項目の大きさ」を
165%に拡大した際にエディタ(JvRichEdit)の文字がぼやける』
と指摘されました
私の開発環境は Windows7-64 + Delphi2009 Pro です
(Retina ディスプレイも Windows8 も持っていません)
↓は送ってもらった 300% で秀丸と私の検証用ソフトを比べた画像です
http://img802.imageshack.us/img802/5183/jcbo.png
Web上でいくつかの記事を読みました
http://d.hatena.ne.jp/gae/20130701/1372696606
http://ht-deko.minim.ne.jp/ft1109.html
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd630126.aspx
その度に試せないのでここからは想像なのですが
「manifest で <dpiAware> を True にする」だけではもちろんダメなのですよね?
新しい Delphi を購入して FireMonkey に移行するしかないのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
DelphiXE2、Windows8で試してみました。
確かにそのままコンパイルでボケボケでしたが、
「manifest で <dpiAware> を True にする」だけでスッキリしました。
細かいところはわかりませんが、とりあえず報告。
monaa さん、確認ありがとうございます
私の manifest 追加編集が間違っていたのかやはり Delphi2009
だからなのか(x.x)
私が試したproject1.manifestです
このファイル自体は適当に書いたもので、
書いた本人はパラメータの意味すら分かってません。
動作を確認した程度のものです。
なので、将来的にGoogle検索で引っかかって来た方は
これをそのまま引用するのは危険です。
DelphiXE2 x86コンパイル Windows8 高DPI
動作確認コントロールはTButton,TMainMenu,TMemo
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0" xmlns:asmv3="urn:schemas-microsoft-com:asm.v3" >
<assemblyIdentity
version="1.0.0.0"
processorArchitecture="X86"
name="Project1.exe"
/>
<description>.NET control deployment tool</description>
<dependency>
<dependentAssembly>
<assemblyIdentity
type="win32"
name="Microsoft.Windows.Common-Controls"
version="6.0.0.0"
processorArchitecture="X86"
publicKeyToken="6595b64144ccf1df"
language="*"
/>
</dependentAssembly>
</dependency>
<asmv3:application>
<asmv3:windowsSettings xmlns="http://schemas.microsoft.com/SMI/2005/WindowsSettings">
<dpiAware>true</dpiAware>
</asmv3:windowsSettings>
</asmv3:application>
</assembly>
monaa さん何度もありがとうございます
新たに作ってもう一度確認してもらうことにします
やはり manifest の問題だったようで、TMemo、TRichEdit、TJvRichEdit
すべて問題なく高DPIに対応出来たようです
ありがとうございました
ツイート | ![]() |