ActiveXコントロールからクライアントのPGM(deiphi)をCALLするには
どう記述すれば良いか教えてください。目的はWeb画面からクライアント
のPGMを実行することです。
Webからクライアントにあるプログラムを実行することはできません。
それができたら悪質なプログラムがハードディスクのフォーマットなどを実行できてしまいます。
>Webからクライアントにあるプログラムを実行することはできません。
Active-X自体単なるプログラムなので
インストールしてしまったら「出来ないことはない」です。
(だからIEではActive-Xの自動インストールはオフにすべき)
現状Active-X製作者側の知識とモラル次第というのが現状で
マクロメディアあたりでさえもかなり傲慢な仕様になってしまっています。
(ファイルのセーブ・ロードができるとかPCのカメラにアクセスできるとか)
既存のインストール済みGUIDのものでも全く関係ない人のWebサイトで
タグを書けば起動できます。
前向きに考えればいろいろなことが出来るけれど
ウィルス作成や面白半分での有害プログラムを作ろうという人がこの手の質問をするので
詳細な解答は控えられたほうが良いと思います。
ちなみに前向きなもので無難な本体起動系Active-Xとしては
独自プロトコルのデータベースクライアントプログラムの起動する
3Dプログラムやゲームのメインプログラムを起動するもの(実はシリアスサムとかも)
IRCとかチャットとかのユーザーインターフェースつきのもの
など
Active-Xにプログラム本体を持たさずランチャーだけにするという方法は
汎用性をもたせて軽量になるので理にかなっているのですが
悪意のある人に使われることを考えるとぞっとします。
(タグの通る掲示板などでも動作するため)
XOOXさん、訂正ありがとうございます。
ためしてびっくり。
前に試したときは、たしか無理だったと思いましたが。
仕方なく、IEコンポーネントをWebブラウザで、「ローカル環境で」実行させるようにしてました。
# そういえば、未署名ActiveXのダウンロードを嫌ってそうしたのかも
ツイート | ![]() |