いつもお世話になっております。
タイトルの通り、EmbeddedWBのインストールに失敗してしまいます。
エラーメッセージは
[DCC エラー] E1026 ファイル 'W:\Source\EWB.dcr' が見つかりません
EWB.dcrはSourceフォルダに存在し、また、パスも通っております。
バージョンは
EmbeddedWB 14.70
以下のページから Delphi-EmbeddedWB-master.zip をDLしました。
https://github.com/ghquant/Delphi-EmbeddedWB
Delphi XE Update1
Win7 64bit
解決策がお分かりなる方、ご教授よろしくお願い致します。
自己解決できました。
パッケージファイルに
W:\Source\EWB.dcr
と記載されている箇所を環境に合わせたパスに変更することでインストール完了いたしました。
ただ、インストールしたEmbeddedWBを使用してコンパイルすると、Aviraがウィルスだと警告してきます。
このあたりについて詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。
引き続きよろしくお願い致します。
http://www.virscan.org/
http://www.virustotal.com/
http://virusscan.jotti.org/
で確認し、誤検知だと思われるのであれば、
[Avira からの誤検出が確認された場合はどうすればよいですか]
http://www.avira.com/ja/support-for-home-knowledgebase-detail/kbid/100
この通りにし、検体を以下から送っておくといいでしょう。
https://analysis.avira.com/en/submit
私は AVG をよく使っていますが、誤検知された場合には検体を送っています。
http://ht-deko.minim.ne.jp/ft1107.html#110712
# 検体を送らないと、いつまで経っても誤検知は少なくなりませんので。
ご教授頂きました各サイトで確認してみましたが、AvastやAVGなどでも検出されました。
フォームにEmbeddedWEBを一つ貼り付けただけのEXEなのですが・・
念のためAviraには検体を送ってみます。
EmbeddedWEBを現在使用されている方は検出されていないのでしょうか・・・
> AvastやAVGなどでも検出されました。
以前から検出されていたようですね。
http://www.bsalsa.com/forum/showthread.php?p=6471
> フォームにEmbeddedWEBを一つ貼り付けただけのEXEなのですが・・
バージョン情報付けたり、ボタン一つ貼り付けただけで
検出されないのであれば誤検知の可能性が高いです。
> EmbeddedWEBを現在使用されている方は検出されていないのでしょうか・・・
皆さんが EmbeddedWB と Avira (または AVG) の組み合わせで使っている訳じゃないですからね。
# なので「誤検知に気付いたら検体提出」をオススメしました。
# 逆に言えば、誰かが検体を提出してくれたおかげで
# 誤検知されないアプリケーションもあると思うのです。
> 以前から検出されていたようですね。
> http://www.bsalsa.com/forum/showthread.php?p=6471
拝見させて頂きましたが、そのようですね。
それ以降RESもないようですので、解決していないのでしょう。
公式からDLできないのもこの辺りが原因かと考えてしまいます。
> バージョン情報付けたり、ボタン一つ貼り付けただけで
> 検出されないのであれば誤検知の可能性が高いです。
色々やってみましたが、やはり検出されてしまいます。
> 皆さんが EmbeddedWB と Avira (または AVG) の組み合わせで使っている訳じゃないですからね。
確かにそうですね。
3〜4つのエンジンで検出されましたが、他は未検出でしたし。
ただ、やはり気持ち悪いというか・・・EmbeddedWEBが便利そうなので使いたかったのですが、Aviraの返事を待って検討してみようと思います。
有難う御座いました。
このスレッドは結果を報告させて頂いてから解決とさせて頂きます。
追加になります。
EmbeddedWBとちょっとしたコンポーネントの配置ではウィルスの警告は出ておりましたが、以前に制作し完成しているアプリケーションにEmbeddedWBを貼付てみたところ、警告は出ませんでした。
ある程度コーディングしている状態だとウィルスと判定されないのでしょうか?
いずれにしても、EmbeddedWBが何か不振な動作をしているのではないようですので念のためご報告させて頂きました。
後日Aviraからの回答がありましたら追記させて頂きます。
英語がよくわからないもので、問い合わせの仕方が悪かったのでしょうか・・
以下のような回答が来ました。
The file 'Project1.exe' has been determined to be 'MALWARE'. Our analysts named the threat TR/ATRAPS.Gen. The term "TR/" denotes a trojan horse that is able to spy out data, to violate your privacy or carry out unwanted modifications to the system. Detection is added to our virus definition file (VDF) starting with version 7.11.45.168.
> 以下のような回答が来ました。
逆に新種のマルウェアとして登録されちゃったみたいですね。
EmbeddedWB はオープンソースのコンポーネントである事を
明記した方がいいのかもしれません。
↓のリンクも添えてみるといいかもです。
http://sourceforge.net/projects/embeddedwb/develop
http://www.bsalsa.com/forum/showthread.php?p=6471
# 新版のパターン定義ファイルとその詳細が出てきたら、
# どのような動作をするからマルウェア扱いになったのかを
# 見てみたい気がしないでもないですけれど。
再度、検体を送信し、ご教授頂いたリンクなどを添えて説明を加えましたところ、以下のような返信がありました。
The file 'Project2.exe' has been determined to be 'FALSE POSITIVE'. In particular this means that this file is not malicious but a false alarm. Detection will be removed from our virus definition file (VDF) with one of the next updates.
おー!今度は誤検知認定されたようですね。
PowerPoint だって誤検知される事があるのですから、
辛抱強く誤検知報告するしかないのかもですね。
[POWERPNT.EXE (virscan.org)]
http://r.virscan.org/621c8fd9fe89abefb17795491f97268f
...そういや、私も AVG の誤検知を見つけたので、
報告して無罪を勝ち取ったのでした (^^;A
[Delphi-ML の 過去ログブラウザの件 (twitter)]
https://twitter.com/ht_deko/status/315117118649671680
[Delphi-ML ログブラウザ]
http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/MLBrowser.htm
今後は誤検出が少なくなることを願います。
おつきあい頂き有難う御座いました。
ツイート | ![]() |