Install Aware6でショートカット作成と管理者権限付与をするには?

解決


レプシー  2013-02-21 18:46:53  No: 43912

Install Aware6を使用してインストーラーを作成しました。
インストール先環境はXP,7を想定しています。
以下のようにするにはどのようにすればよいでしょうか?

1.InstallAwareでデスクトップにショートカットを作成するようにしているのですが、そのショートカットに作成時から管理者として実行にチェックを入れた状態にする。
(プロパティを開きショートカットタブの詳細設定内にある’管理者として実行’)
または、インストールしたexeに作成時から管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れた状態にする。
(プロパティを開き互換性タブ内にある’管理者としてこのプログラムを実行する’)

2.マージ・モジュールにBDE_PRO.Msmを追加してあるのですが、"C:\Program Files\Common Files\Borland Shared\BDE"内に作成されるbdeadmin.exeのショートカットをデスクトップに作成する方法。
またこれを上記1.と同じようにする方法。

以上について何か分かる方いましたらよろしくお願いします。
1.の設定が可能な場合XPにインストールしたらどうなるかが気になりますが、設定ができたらテストを行ってみる予定です。


おかぽん  2013-02-22 03:05:42  No: 43913

1だけですけど、この記事ですかね?
http://news.mynavi.jp/column/winvista/011/
こっちはあまり関係ないかな?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/tutor/wcompat01/wcompat01_02.html


igy  2013-02-22 04:07:12  No: 43914

Windows Vista 以降の OS で Delphi 
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/WindowsVista.htm

アプリケーションマニフェストの作成方法

あたりはいかがですか?


レプシー  2013-02-22 20:36:07  No: 43915

>>おかぽんさん、igyさん
ありがとうございます。
マイナビニュースにあったように「インストールフォルダ\プログラム名」
を作成させてRUNASADMINとInstallAware上で設定することによって最初から管理者とし起動を行うことができました。

XPでも試してみたところ、レジストリには同じように登録されましたが特に問題なく動作しているようです。

書き忘れていましたが作成環境がDelphi4のためマニフェストを組み込むことは無理?そうでした。また自分には難しくよく分かりませんでした…

対象のプログラムにはBDEが含まれており
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casawin/support/vista_virtualstore.html
上記アドレスの「一般ユーザーのまま、BDEの設定を行うと」に書いてあるように管理者実行時と通常実行時で別のデータベースを参照してしまう問題が発生していました。
bdeadminのショートカット作成方法は不明ですが、管理者として実行にチェックを入れておくのは同じ方法でいけそうです。


レプシー  2013-02-28 01:47:08  No: 43916

解決チェックを忘れていました。失礼しました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加