yTakeです。
たびたびお世話になっています。
おたずねします。
WindowsノートPC上のアプリケーションとBluetoothでIPad上のアプリケーションと通信を行いたいのですが、どの様な開発になるのでしょうか?
DELPHI XE2でWindowsアプリとiPadアプリの両方を開発できる様に紹介されていると思います。RadPHPを使用するらしいです。
ターゲットを選び変えるだけで、同一ソースから各プラットフォームの実行モジュールが作成されるのは非常に便利と思います。
現在は未だ"XE"環境なのですが、Bluetooth通信の為のコンポーネントと言う物が見当たらない様に思いますが、標準ではついていないものでしょうか?
BluetoothコンポーネントやSDKは追加購入するものなのでしょうか?
インターネットで検索しても良く分からなかったので。
参考になる文献やサイトをご紹介頂くだけでも結構です。
よろしくお願いします。
試してはいませんが、以下は使えるのかなぁ?
http://www.torry.net/quicksearchd.php?String=bluetooth&Title=Yes
deldelさん
早速、ありがとうございます。
参照してみました。探せばあるものですね。
”STM BlueLibs for Delphi library”の試用版がダウンロードできましたので、試してみます。
試用版はコピーライトやファイル容量制限などがある様です。
他に気づいた事がある様でしたらお願い致します。
yTakeです
少し間が空きましたが、報告です
あまり進展してはおりません。
ダウンロードしインストールを試みたのですが、エラーによりコンパイルすら出来ていません。
エラーメッセージは、”[DCC エラー] BTCompD7.dpk(54): E2212 パッケージユニット 'OBEXHdrs' が contains 節にも uses 節にも現れませんでした”という物です。
あまり見たことのないエラーで対処出来ていません。
ユニット名が重複している旨のメッセージらしいのですが、どこと重複しているのか検討がつきません。
XE起動後、何もプロジェクトは開かず、最初に”BTCompD7.dpk”を開いてコンパイルしています。
D7(Delphi7)用のソースをXEでコンパイルを試みたのが良くないのでしょうか?
ソースはD7用のものまでしかありませんでした。
XEでは使用できないのでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。
ツイート | ![]() |