ヘルプを表示にするには?


ない  2012-06-07 19:22:58  No: 42447

ヘルプ表示(?)に関してですが、
ソース上で、
・補完機能で一覧表示され、その部分にマウスを持っていく
または
・関数(やメソッド)の上でマウスを持っていく
場合、吹き出し(?)で
  XXXメソッド  −  pas(x, y)
  宣言場所
  パラメータ
  戻り値
が出ます。これは、自動で構成され表示されていると思いますが、
これに自分で(関数の宣言場所で)追記とかできるのでしょうか?
Java(Eclipse)では、たしか param,return,authorの感じだったような・・・。


Nov  2012-06-07 22:12:49  No: 42448

XE2では、Documentation Insight の簡易版が使えます。
メソッドのところでCtrl+Alt+Dで任意の内容を設定できます。
2010では使えなかったと思います。
XEはスキップしたので分かりません。


Nov  2012-06-07 22:26:02  No: 42449

>2010では使えなかったと思います。
失礼、操作方法は分かりませんが、使えるようです。
次のようなコメント(xml?)を、メソッドの直前に配置。
///  <summary>
///    hoge1
///  </summary>
///  <param name="param">
///    hoge2
///  </param>
///  <remarks>
///    <para>
///      hoge3
///    </para>
///    <para>
///      hoge4
///    </para>
///  </remarks>


ない  2012-06-08 19:39:07  No: 42450

返信ありがとうございます。
環境を記載していませんで、すみません。
XE2-FireMonkeyです。
(FireMonkeyは、あまり関係ないかな・・・?)

教えて頂きましたコメントをやってみましたが、
できませんでした。
私の記述の仕方がマズイ???
また、トライしてみます。
で、報告します。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加