HTMLの数値参照等の表示

解決


Uniモジ  2003-06-09 03:46:09  No: 3718

Delphi6パーソナル使用です。

現在HTMLエディタを作っています。
HTMLで&#9760ฺを半角で書くと、
ドクロの絵になりますが、このドクロの絵をLISTBOXのitemとして
表示させたいのですが方法がわかりません。
よろしくお願いします。


たかみちえ  URL  2003-06-09 04:07:34  No: 3719

たしか、記号フォント(MonoSpaceとか)じゃないでしたっけ?それって。

  だったら、リストボックスでは、オーナードローしてその項目だけ、
そのフォントで描画するといいと思いますけど。
(さすがに他も全部記号フォントにするわけにはいかないでしょう^^;)


たかみちえ  URL  2003-06-09 04:15:03  No: 3720

> たしか、記号フォント(MonoSpaceとか)
  MonoSpaceなんてフォント存在しませんね、何言ってるんでしょ(^^ゞ

  うちにあるフォントでは、
Monospace Sorts,MS Outlook,Symbol,Webdings,WingDings,fsイラスト94 です。
標準でプログラム>アクセサリ>システムツール にある"文字コード表"や、
IMEパッドを活用して、調べてみてください。
(たしか、WebdingsとWingDingsには、記号がたくさん入ってたと思います)


Uniモジ  2003-06-09 04:48:23  No: 3721

すみません。
描画する部分が分からないので、
そこだけ教えていただけると助かるんですが。。。。

ListBoxのItemに、&#9760ฺ(半角)が
入ってる状態で、これを元に描画する方法をお願いします。


にしの  2003-06-09 04:53:58  No: 3722

うちではMS ゴシックでも出ますね。
OSによるかもしれませんが、Unicodeの文字コード表が確認できるならば、
2620
を見てください。
# win2000/xpならば見れるはず

☠ฺと指定していますが、このSkull And Crossbonesの文字コードは2620です。
これを10進数に変換すると、9760となります。
これだけでだとなぜか文字化けします。
後ろに適当な文字コードがあれば文字化けしません。文字化けする文字コードもたくさんあります。
# これも不思議なことですが・・・

たとえば、こんな感じにできます。

var
  str: array[0..2] of WideChar;
begin
  str[0] := WideChar(9760);
  str[1] := WideChar(3642);
  str[2] := #$0;
  TextOutW(Image1.Canvas.Handle, 0, 0, str, 2);
end;

たぶん、ListBoxに入れたときも、オーナードローでこのようにやらねばならないでしょう。


Uniモジ  2003-06-09 05:06:50  No: 3723

分かりました。ありがとうございます。


Uniモジ  2003-06-10 02:26:34  No: 3724

度々すみません。
よろしければもう一つお願いします。

数値参照でなく、文字参照でitemが入っているものを
描画させたいのですが、この場合はどのようにすればいいのでしょうか?

例えば、ハートの絵で、itemが♥(半角)
となっている場合で、お願いします。


にしの  2003-06-10 04:04:24  No: 3725

全てコード形式に置き換えられるので、例えば、
♥
であれば、
♥
というように、変換した上で描画すればよいかと思います。


Uniモジ  2003-06-10 04:13:18  No: 3726

その変換する方法が分からないのですが、
何か変換する関数があるのでしょうか?


たかみちえ  URL  2003-06-10 04:39:54  No: 3727

> 何か変換する関数があるのでしょうか?
  たしかインターネット関係の情報ページに、
そういう一覧表があったと思いますけど…。
&heart; で検索するとか?


Uniモジ  2003-06-10 05:58:40  No: 3728

そういう一覧表は分かりますが、

’♥’:=  変換する関数(’♥’);
こういうのが出来るのかなと思った訳ですが、
無理そうなので自作しますまたは諦めます。

ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加