IBXのリモート接続について

解決


studio-take  2012-01-15 10:00:37  No: 41470

IBXを使って、FireBirdのローカル接続環境でアプリを制作したんですが、リモート接続の仕方が分からなくて困っています。
とりあえず、自身のPCにLAN経由で参照しようとしたのですが、ヘルプにあった(サーバー名:ファイル名)を参考に(192.168.XX.XX:XXXX.GDB)とするとI/Oエラー指定したファイルが見つかりません。となり、
(192.168.XX.XX:c:\DB\XXXX.GDB)だとテスト接続ができました。

後述の記述が基本的な使い方なんでしょうか?
データベースサーバーがどういう動きをするのかイマイチ理解できていなくて、ファイル名のフルパス名指しが腑に落ちません。常駐起動しているガーディアンとかは、フルパスのDBファイルにアクセスがあった場合、どういう関与の仕方をするんでしょうか?

質問が二つになってしまいましたが宜しくお願いします。


DEKO  2012-01-15 14:51:18  No: 41471

こんにちは。

> 後述の記述が基本的な使い方なんでしょうか?
そうですね。

"サーバ名:サーバから見たフルパスファイル名"

で指定します。イチイチフルパスファイル名を入力するのが面倒なのであれば、
Firebird のインストール先にある aliases.conf にエイリアスを設定すれば、
そのエイリアス名だけでアクセスできます。

TESTDB = C:\TEST\DATA.FDB

このような記述をしておけば、クライアントからは "TESTDB" だけでアクセス可能です。

同様に Interbase でもエイリアスが使えますが、やり方が違います。
詳しくは以下の URL を参照して下さい。

[InterBaseのデータベースエリアス機能]
http://edn.embarcadero.com/article/36460

> 常駐起動しているガーディアンとかは、フルパスのDBファイルにアクセスがあった場合、どういう関与の仕方をするんでしょうか?
他の DB サーバのように "サーバに DB を登録" しないので、
サーバから見たフルパス名を与えないと、
サーバからは DB がどこにあるのか判断できないと思います。
(他の DB に近い操作はエイリアスの設定ですよね?)


studio-take  2012-01-15 19:17:13  No: 41472

ありがとうございました。
よくわかりました。
エリアスも使ってみたいと思います。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加