Win2000でのスクリーンセーバーのON/OFF情報取得するには?


お子様ランチ  2003-06-06 23:01:07  No: 3703

スクリーンセーバーの状態を撮るのにSystemParametersInfoのAPI
使っているんですけど、Win2000だとOFFでもONが
かえって来るようです。Win2000でもスクリーンセーバーの状態を
判定する方法はあるのでしょうか?


にしの  2003-06-06 23:40:07  No: 3704

http://plaza5.mbn.or.jp/~heropa/vb34.htm
のように、.scrの拡張子を持つプロセスが動いているかチェックすればよいかと思います。


お子様ランチ  2003-06-07 02:21:19  No: 3705

言葉足らずですいません。
スクリーンセーバにファイルが選択されているか?
いないかの情報を取得した時に、
NT4.0,Win9x ではスクリーンセーバに「なし」が設定されている時
SPI_GETSCREENSAVEACTIVEでの戻り値はFalseなのに
Win2000では「なし」でもTrueが戻ってくるのです。

デスクトップ形態の変更でApiの仕様も変わったのでしょうか?


にしの  2003-06-07 06:40:55  No: 3706

MSDNを見ると、SPI_GETSCREENSAVEACTIVEはwin95 onlyとなっているようですね。

スクリーンセーバの設定であれば、
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0529.html
ここが参考になるかと。
レジストリに書き込んであるので、その部分を読めばよいはずです。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加