昨日から、XE2を試しております。
今回のバージョンアップは色々内容盛りだくさんで、わくわくしながら試しております。
その中で、目玉のひとつ、FireMokeyなのですが、帳票印刷はどうしたらよいのかなと、ふと疑問に思いました。
どなたか、何か考えお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
タイトルすいません、「FireMonkeyの印刷について」にするべきでした。
とりあえず試行錯誤してます・・・。
uses節に、Printersを追加するだけで、エラー。
TPrinterDiarogコンポは、FireMonkeyで用意されてるんですけど・・・
うむ・・・
>uses節に、Printersを追加するだけで、エラー。
FMX.Printer あるいは FMX.Printer.Win は、いかがですか?
# ヘルプの「FireMonkey ライブラリ」を見ただけなので、
# 詳しいことは、わからないのですが。
igyさん、ありがとうございます!
FMX.Printerだったんですね・・・教えて頂いてありがたいです。
しかし、canvasもVCLとは、違うんですね・・・
MetaFileもないようだし。
あせらず、今後の情報に期待して、学んでいきたいと思います。
出始めたばかりですものね。
あと、
Mr.XRAYさんが
> <5209>◆FireMonkey印刷テスト Mr.XRAY 〔9/7 10:30〕
印刷テストをされているようです。
http://mrxray.on.coocan.jp/bbs/DelphiBBS/mrxray_delphifan_coffe.cgi
おおー!
igyさん、ありがとうございます!
もし、Mr.XRAYさんがこのページを目にされましたら幸いです。
お礼をいわせてください。
Mr.XRAYさん、ありがとうございます!
FillTextの使い方が、引数の値に悩んでたので、勉強になりました〜!
これを教科書に、つづけて学んでまいります。
まずは、解決ということで!
解決チェックいれました。
おおっ! 私と同じようにFireMonkeyで印刷のテストをしている方がいたんですね.
FireMonkeyの売りは,3DやHDのアプリなので,いないかと思いました.
参考になって幸いです.でも,あれ以上は期待しないでください(笑).
掲示板のスレッドを再掲しておきます.
http://mrxray.on.coocan.jp/bbs/DelphiBBS/mrxray_delphifan_coffe.cgi?tree=s5191#5209
>MetaFileもないようだし。
MetaFileはWindowsプラットフォーム専用ですね.確か.
例えばMac OSではEPSだったと思います.
後,移植のコツですが,VCLと同じプロパティやメソッドを名前で調べるというより,
同じような機能をコード補完でリストし,推測する方がいいかと思います.
現在のところ,まだオンラインヘルプもほとんど整備されていません.
自分が開拓者のつもりでやっていくのがいいのでは,と思います.
Delphiが登場してから,Delphi 3〜4のまで頃は,そういう方が多くいました.
Mr.XRAYさん、お返事ありがとうございます!
>MetaFileはWindowsプラットフォーム専用ですね.確か
なるほど、そうだったんですね。
>同じような機能をコード補完でリストし,推測する方がいいかと思います.
そうですよね・・・「たぶん、これだろう、VCLであったし〜」という感じです。でも、使い方が変わってる(涙)
>まだオンラインヘルプもほとんど整備されていません.
そうなんですよ〜
唯一の手掛かりなのに。。。
なので、ネットで英文から探したりしてるのですが、探し方が悪いのか、(そもそも、英語読めない)見つからない日々です。。。
こんなこともあり、igyさん、Mr.XRAYさんのお返事は、ひじょーに!助かりました!!
>自分が開拓者のつもりでやっていくのがいいのでは,と思います.
はい!がんばりますっ!
ツイート | ![]() |