簡単な数取りツールを作成しています。
大きさ○○X△△を画面上から任意で入力して
①300mmX400mm
②200mmX250mm
③150mmX500mm
の3サイズのどのサイズが一番多く数を取れるか(何個取れるか)という
モジュールを考えています何通りか考えられると思うのですが、
教えていただけないでしょうか?。
もしかして、こういうものを作りたいのですか。
http://www.hdl.co.jp/py1.html
息子が作ったソフトで参考にもなりませんが、、。
既に、こういうものがあるんですね。はじめて知りました。
勉強で作ろうかと思っているのですが、どうコーディングしているのか
興味があります。
彼はもう就職してサポートが受けられません。
全部で400行もありません。
簡単だと思いますよ。
希望としては、あのように試行錯誤するのではなく、ベストから順番に数種類を
提示してもらいたいとおもっています。
基板屋さんのノウハウがもっと入らないと価値はあまり無いようです。
この手のアルゴリズムは結構ありますよ。
使えるかどうかわかりませんが、線形計画法や非線形計画法などを調べてみてください。
http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~okatu/planning/01pl_contents.html
ここが図解入りでよさそうです。
# もろに数学です
ツイート | ![]() |