パスワード付きのzip、cab等の書庫に、あらかじめセットしておいたいくつかのパスワードを自動的に入力し、解凍成功/失敗という処理をしたいのですが、そもそもTurbo Delphi+書庫系dllで可能でしょうか。
一回質問すれば、わかりますよ。
いくつも挙げないでください。
「可能でしょうか」ということですが、試してみましたか?
どこがわからないのかを質問しましょう。
丸投げはやめましょう。
最近、投稿するとタイムアウトになることがあるので
再表示せずに投稿してしまったのではないでしょうか?
すみません、とおりさんがおっしゃるとおり、タイムアウト(というか反応が全くない状態)だったので、数度クリックしてしまいました。ご迷惑をおかけします。
HOtaさん
パスワードがない普通の書庫の作成・解凍はやってみました。
また、パスワード付きでも、利用者が入力して解凍するタイプも作成できました。
が、巷に何通りもありデザインもそれぞれ違う解凍ダイアログについて、(1)自動的にパスワード入力ボックスにフォーカスを当てる方法 (2)パスワードが違った/一致したを検出する方法 というのが皆目見当がつかず、質問させていただきました。
(1)はkeybd_eventで何とかなりそうではありますが、tab_orderが違っていたらどうしょうもないし、(2)についてはさっぱり手がかりがつかめない状態です。
丸投げと言えば丸投げですが、何かヒントだけでも、と思い投稿させていただきました。
具体的にどうやって解凍しているのかよくわかりませんが
「書庫系dll」と言っているので、統合アーカイバ・プロジェクトのDLLを使っていると仮定して……
たとえばunzip32.dllなら、パスワードはコマンドラインの-Pスイッチで指定できるし
成功か失敗か(失敗の場合はその原因)はUnZip関数の戻り値でわかります。
ファイル形式によって対応は異なると思いますが(cabにパスワードってありましたっけ?)
たいていは使用するDLLの「開発者向け」とあるパッケージを持ってくれば、必要な情報が書かれたドキュメントが入っています。
ツイート | ![]() |