ADOConnectionでのSQL Serverser接続について

解決


  2011-02-24 04:43:47  No: 40077

TADOConnectionを使用してSQL Server 2008に接続しようとしています。
データリンクプロパティにてsaでの接続(SQL Server接続)を設定し、
接続テストボタンを押して接続に成功している事を確認しているにも
関わらず、いざConnectedプロパティをTrueにしようとすると

「ログインできませんでした。このログインは信頼されていないドメイン
からのログインなので、Windows認証では使用できません」と表示されます。

saで接続しているので当然SQL Server認証の設定で接続している認識なの
ですが、どうやらWindows認証と勘違いされてしまっている様です。

以前別のSQL Server(2005)での接続はうまくいっていたのですが、今回
実装ではWindows Server 2008(64bit)上のSQL Server 2008に変更になり
接続できず詰まってしまっています。

SQL Server側では当然SQL Server認証を設定している(接続テストボタン
で成功している)のでプログラム側の問題かと踏んでいます。

どういった原因が考えられるでしょうか。ご教授願います。


HOta  2011-02-24 05:00:49  No: 40078

ご教授などという大それたことはできません。
Windows Server 2008のQL Server 2008へ、SQLServerクライアントからの接続はできますか?


  2011-02-24 20:03:57  No: 40079

多重投稿になってしまいご迷惑をおかけしました。
送信エラーが起こり続けていたので投稿出来ていない認識でした。
申し訳ありません。

作成したExeをWindows Server2008上で起動すると問題なく接続できる
様です。

別のPCからの接続で失敗した際に、SQL Serverのログを見るとSSPIハンド
シェイクに失敗と出ているのでやはりWindows認証として接続しようとして
しまっている様に思います。

接続文字列にIntegrrated Securityを入れておらず、UserIDとPasswordを
入れているので確実にSQL Server認証での接続を試みてはいるはずなの
ですが・・・

P.S.
投稿の削除って出来るんでしょうか?


  2011-02-24 20:16:39  No: 40080

解決できました。
ADOを使ってのSQL Serverへの接続文字列では

Persist Security Info

を使ってはいけない様です。これをはずす事によりあっさり繋がりました。

http://support.microsoft.com/kb/269495/ja

解決とさせて頂きます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加