Delphi間でのコンポーネントの移植は可能ですか?

解決


勉強中  2011-02-03 13:20:46  No: 39952

Delphi6を触ってみたくて、Personal付きのムックを購入、そのムックにはPersonalの他に、Enterpriseのトライアル版(60日間限定)が付いていました。
当たり前ですが、標準のコンポーネントの数が大きく違うのですが、Ent版を最初にインストール→コンポーネントだけ残してアンインストール→Per版をインストール→コンポーネントを追加・・・みたいなことはできるのでしょうか?

手順を教えていただけたら幸いなのですが、それ以前に規約的に問題になってしまうのでしょうか?商用・業務用に使用するつもりはないのですが・・・


igy  2011-02-03 16:47:01  No: 39953

>商用・業務用に使用するつもりはないのですが・・

Enterprise版に付属のコンポーネントを使いたいのであれば、どのような用途で使用しようと
製品版を購入したほうがよろしいかと思います。


igy  2011-02-03 16:53:57  No: 39954

ちょうど、
Delphi XE Starter Edition
http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter
が出てますので、いかがですか?


ちょっととおりますよ  2011-02-03 20:10:03  No: 39955

ttp://www.embarcadero.com/press-releases/cbuilder-delphi-starter-edition-japanese

Starterなんてあったんですね!
2/1リリース。税別\18,000て安っ

コード整形、コード補完、Subversionあたりはどうでもいいけど、
クロスエクスプローラーやSymbol Insightがないのはチョット痛い...
でもIndy付いてくるのはいいですね。

これを機に、良い書籍が出てDelphiシェアが増えればいいなァ


igy  2011-02-03 21:37:46  No: 39956

>Starterなんてあったんですね!
>2/1リリース。税別\18,000て安っ

Delphi XE Starter Edition / C++Builder XE Starter Edition - Q&A 
http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter-faq

によると、

>Delphi StarterおよびC++Builder Starterのアップグレード価格はだれが利用できるのですか?
>
>アップグレード価格は、Delphi、C++Builder、Turbo Delphi、Turbo C++、
>あるいは他の有償または無償の任意のIDEやソフトウェア開発ツールを持っているユーザーが対象です。

とあるので、
¥14,000(税別)のアップグレード価格
がオススメです。


勉強中  2011-02-04 03:36:32  No: 39957

>igy様
ご回答ありがとうございました。
これを機会にXEの導入を考えてみます。

一旦この質問は解決とさせていただきます。

質問が派生してしまいますが、数多く出ているDelphi関連書籍の内容はXEにもすんなりと流用できるのでしょうか・・・(内容にもよるでしょうが)


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加