いつも勉強させてもらっています。
もし、ご存知な方がいらっしゃいましたら、お答えくださればと思います。
今、ある事情で、簡単なファイラを作りたいと思っています。5年くらい前
になりますが、どこかで、定番のファイラコンポーネントを配布していた記憶
があるのですが、検索してもそれらしいのが出てこない状況です。
私が記憶していたものは、エクスプローラで言うと、左側のフォルダツリーの
部分と、右側のファイル一覧の部分がセットになって配布されており、フォー
ムに貼り付けるだけでかなりよさげに動いていました。外国製のもので、
メソッドもかなり充実しており、簡単なコード記述でエクスプローラ並みの
プログラムを簡単に作れたように記憶しています。
もし心当たりがありましたら、お教えください。
当方の環境はDelphi6 + win xpです。
「LsFileExplorer28」のことでしょうか?
http://delphi.icm.edu.pl/authors/a0002237.htm
先日質問させて頂いた下記のスレの中で、
https://www.petitmonte.com/bbs/answers?question_id=7137
紹介されていた
http://www.mustangpeak.net/
を使用し始めました。
DEMOを参考にすると、かなり良いものが作成できました。
環境も全く同じですので、うまく動作すると思いますが。
お二人とも、ご回答ありがとうございます。
>DELPON様
なんか、まさにそれっぽいです。まさか、こんな少ないヒントでこんないきな
り正解っぽいものが出てくるとは思わなかったので、感動しました。
再度これにトライして、要件に合うかどうか精査したいと思います。
>deldel様
探していたものとは違いましたが、ぱっとみた感じでは、もともと自分が探し
ていたものよりも、見た目が好みです。
一から作るので、こっちもぜひ試してみたいと思います。
両方とも試してみて、どっちかで要件が足りそうでしたら、解決にしたいと
思います。
これらのコンポーネントは、結構時間をかけて探していたつもりだったのです
が、ぜんぜん見つからず、困っていました。お二人のご助言で、だいぶ先が見
えてきたような感じです。どうもありがとうございました。
ようやくMustangPeak Virtual Shell Toolsをインストールできました。
せっかくですので、皆様への感謝も込めて、情報共有の意味で書きます。
(実は1点、インストールに失敗したため、無理やりコメントアウトしてインストール
している箇所があります。次の6の部分になるのですが、その点についてはどなたか
追加で情報提供をいただけるとすごく助かります。)
Delphi 6 personal でのインストール方法(インストールした順に)
1 MustangPeakCommonLib.exe
そのまま実行ファイルを実行したところ、インストールできた。
2 EasyListviewSetup.exe
そのまま実行ファイルを実行したところ、インストールできた。
3 ThemeManagerSetup.exe
実行ファイルを実行しただけではインストールできず。
Delphi 6 Personal.txtの内容にしたがって、
ThemeManagerD6.dpkと、ThemeManagerReg.pasを書き換え、
ThemeManagerReg.pasをコンポーネントインストール。
なぜか、ライブラリパスからSourceフォルダへのパスが消えてしまっていたので、
手動で登録しなおした。(Delphi のツールメニュー→環境オプション→ライブラリ
で設定する項目です。)
4 VirtualTreeviewSetup.exe
実行ファイルを実行しただけではインストールできず。
3と同じく、なぜかライブラリパスからSourceフォルダへのパスが消えてしまって
いたので、手動で登録しなおした。
その後、VirtualTreesReg.pasをコンポーネントインストール。
5 TNTComponentsSetup.exe
実行ファイルを実行しただけではインストールできず。
TntUnicodeVcl_Register.pasの中で、usesに並んでいた〜DBというユニット名を
3つ消し、RegisterComponents(TNT_DATA_CONTROLS, [TTntDBGrid]);
といった、データベース関連部分の登録コマンドを10行分程度消すと、インストー
ル可能になった。
6 VirtualShellToolsSetup2.0.exe (本命のコンポーネント)
ここはごちゃごちゃやってしまったので、はっきりと覚えていません。
ですが、実行ファイルを実行しただけではインストールできませんでした。
エラーとしては、「識別子TVTHeaderHitInfoが未定義です。」と出ていました。
この識別子は、1から6までで作成されたいずれのファイルにも定義されておらず、
ここでいったん行き詰ってしまいました。
確認したところ、この識別子は、一つのプロシージャ内
(TCustomVirtualExplorerTree.DoHeaderClick)で1回しか使われていなかったため、
無理やりコメントアウトしました。これにより、一応インストールできたのです
が、何か不具合が出そうでちょっと怖いところです。(イメージをつかむために、
ちょっと動かす程度ならよいのですが。)
一応、最後の最後でごまかしがあったとは言え、上記のとおりでインストールできました。
デモプロジェクトもコンパイルできました。
ツイート | ![]() |